こんにちは。テクらくです。
今回は、パナソニックの人気電動アシスト自転車「ビビYX」と「ビビSX」の違いについて、徹底的に解説していきます。
結論から言うと、ビビYXとビビSXの主な違いは、
- 価格帯
- カラーバリエーション
- バスケットの形状
- タイヤサイズ

性能面では大きな差はなく、どちらも日常使いに十分な性能を持っていますよ
さらに、2025年4月現在、ビビYXには「特別仕様車」というお買い得モデルがあり、これが最安値となっています。
通常モデルよりも機能を絞ることでコストを抑えた仕様となっています。
それぞれをおすすめするのは・・・
- ビビYX:身長に合わせてタイヤサイズを選びたい方
- ビビYX特別仕様車:コストを最優先する方、基本機能だけで十分な方
- ビビSX:カラーにこだわりのある方、身長に合わせてタイヤサイズを選びたい方
それでは、詳しくみていきましょう。
\YX:今すぐ快適な自転車ライフを始める/
\YX(特別仕様車):基本機能だけで十分な方に!お買い得モデル/
\SX:24インチと26インチから選べる/
スペックの比較表
価格、重量、バッテリー性能など、気になるポイントを一覧でチェックしましょう。
この表を見れば、あなたの優先順位がはっきりするはずです。
機能 | ビビYX | ビビYX特別仕様車 | ビビSX |
---|---|---|---|
価格 | 11万円〜12万円前後 | 87,800円 | 94,380円〜122,000円 |
フレームデザイン | U形フレーム | U形フレーム | U形フレーム |
カラーバリエーション | オニキスブラック、ペアグリーン、チェスナットブラウン | アースブラウン、Pファインブルー | ソリッドネイビー、チェスナットブラウン、シャイニーシルバー、マットモスグリーン |
バスケットタイプ | 大型バスケット | コンパクトサイズ | スムースイン樹脂バスケット |
タイヤサイズ | 24インチと26インチ | 26インチ | 24インチと26インチ |
重量 | 24.8kg(26インチ) 24.2kg(24インチ) | 23.6kg | 25kg(26インチ)24.3kg (24インチ) |
バッテリー容量 | 8Ah | 8Ah | 8Ah |
充電時間 | 約4.5時間 | 約4.5時間 | 約4.5時間 |
最大走行距離(ロングモード) | 最大53km | 最大50km | 最大53km |
変速機能 | 内装3段変速 | 変速なし(シングルギヤ) | 内装3段変速 |
アシスト力 | カルパワードライブユニット | カルパワードライブユニット | カルパワードライブユニット |
対応身長 | 141cm以上 | 139cm以上 | 138cm以上(24インチ) |
違いを説明:パナソニック ビビ YXとSX
それでは、比較表から分かった違いを詳しく説明していきます。
価格の違い
ビビYXは11万円〜12万円前後、ビビSXは94,380円〜122,000円(税込)と価格設定されています。
そして2025年4月現在、最安値はビビYX特別仕様車で87,800円となっています。
特別仕様車は変速機能を省いたシングルギヤ仕様にすることでコストを抑えています。

予算を最優先する方は特別仕様車を検討するとよいですね~
フレームデザインとカラーバリエーション
▼ビビYX:オニキスブラック▼

ビビYXとビビYX特別仕様車はU形フレームを採用しており、見た目の美しさにもこだわっています。
通常のビビYXはカラーバリエーションも豊富ですが、特別仕様車はアースブラウンとPファインブルーの2色に限定されています。
▼ビビSX:ソリッドネイビー▼

一方、ビビSXはシンプルなデザインで、カラーバリエーションは4色です。
機能性重視の方にはビビSXがおすすめです。
バスケット(カゴ)の形状
ビビYXには大型バスケットが標準装備されており、買い物袋や荷物をたくさん入れることができます。
ビビYX特別仕様車には「コンパクトで便利なサイズのフロントバスケット」が装備されています。サイズは高さ約240mm×奥行約310mm×幅約400mmとなっています。
ビビSXには「スムースイン樹脂バスケット」が標準装備されています。
この特殊な樹脂製バスケットは荷物を傷つけにくい設計になっているため、デリケートな荷物を運ぶことが多い方に適しています。
タイヤサイズの選択肢
ビビYX特別仕様車は26インチのタイヤが標準です。
26インチは安定感があり、一般的な大人の方に適しています。
一方、ビビYXとSXは24インチと26インチの2種類から選べます。
身長が低めの方は24インチを選ぶことで、より乗り降りがしやすくなります。
変速機能
ビビYXとビビSXは内装3段変速を採用しており、坂道や平地など様々な道路状況に応じてギアを変えることができます。
一方、ビビYX特別仕様車は変速機能がなく、シングルギヤ仕様となっています。
これにより価格を抑えていますが、坂道の多い地域では少し不便に感じる可能性があります。
重量
- ビビYX:約24.8kg
- ビビSX:24インチモデルで約24.3kg
- ビビYX特別仕様車:約23.6kg
日常使用では大きな差を感じることは少ないですが、自転車を持ち上げる機会が多い方は、少しでも軽いモデルの方が扱いやすいでしょう。
共通の特徴について
3つのモデルには多くの共通点があります。これらの特徴は、パナソニックのビビシリーズ全体の魅力とも言えます。
バッテリー性能
3つのモデルともリチウムイオンバッテリーを搭載しており、充電時間は約4.5時間です。
バッテリー容量は8Ahで、一度の充電で十分な距離を走行できます。
ビビYX特別仕様車の場合、パワーモードで約27km、オートモードで約32km、ロングモードで最大50kmの走行が可能です。
通常のビビYXとビビSXはロングモードで最大53kmとわずかに長いですが、日常使用では大きな差はないでしょう。
日常の買い物や通勤・通学であれば、週に1〜2回の充電で十分に使えます。
「片道2キロの距離を週5日使っても、充電は週1で大丈夫」という口コミもあるほどバッテリー持ちは良好です。
走行性能
3つのモデルともパナソニック独自の「カルパワードライブユニット」を採用しています。
これは2軸モーターを使用した軽量でパワフルなアシストシステムで、坂道でもスイスイと上ることができます。
特別仕様車も同じモーターを搭載しており、アシスト力は通常モデルと変わりません。
ビビYX特別仕様車は変速機能がないものの、電動アシストのパワーで平坦な道から緩やかな坂道まで対応できます。
ただし、急な坂道が多い地域では、変速機能のある通常モデルの方が快適かもしれません。
安全性と実用性
3つのモデルとも、夜間の視認性を高める「足も灯4-LEDビームランプ2」を搭載しています。
暗い道でも安心して走行できるのは大きな魅力です。
また、乗車可能最低身長は24インチ(YXとSX)が138cm、26インチ(YXとSX)が141cm、ビビYX特別仕様車は139cmとなっており、多くの大人の方が快適に乗ることができます。
サドル高さも調整可能なので、自分の体格に合わせて最適な位置に設定できます。
信頼性
パナソニックは長年にわたり電動アシスト自転車を製造してきた実績があり、品質や耐久性、アフターサービスに定評があります。
故障時のサポート体制も充実しているため、長く安心して使用できるのが大きな魅力です。
電動アシスト自転車は決して安い買い物ではないので、信頼できるメーカーの製品を選ぶことは非常に重要です。その点、パナソニックのビビシリーズは多くのユーザーから支持されています。
商品についてのユーザーの口コミ、評判
実際に使用している方々の声を見てみましょう。
ビビYXの口コミ
まずは【悪い口コミ】をみてみましょう。
- サドルが座り心地悪い。長く乗ると、臀部が痛いです
- バッテリー容量が8Ahで他のモデルより少なめ。もう少し容量があると安心
- カゴはもう少し大きくしてくれるとさらに良い。大きな荷物を運ぶには少し不便
これらの悪い口コミはありますが、サドルは後から交換することも可能ですし、バッテリー容量も日常使いであれば十分な性能です。
カゴのサイズについても、一般的な買い物なら問題なく使えるサイズとなっています。
つぎは【良い口コミ】をみてみましょう。
- 電動アシスト自転車、楽すぎる!真夏に結構な坂を上り下りしても汗一つかきません
- 片道2キロの距離を週5日使ってますが、充電は週1で大丈夫です。バッテリー持ちが良い
- 車体自体が軽く、スムーズに乗れて購入して良かったです
- 普通の電動より軽めで、動きやすいです。操作性が良い
- 値段も安く、買い物や通勤通学に十分なパワーで軽くて使い勝手がいいのでコスパ最強!
\YX:今すぐ快適な自転車ライフを始める/
ビビYX特別仕様車の口コミ
こちらもまずは【悪い口コミ】から紹介します。
- 変速機能がないので、急な坂道では少し大変
- カラーバリエーションが限られているので、好みの色が見つからなかった
- バスケットが小さめで、大きな買い物には不便
変速機能がないことは価格を抑えるための仕様なので、平坦な道が多い地域での使用なら問題ないでしょう。
カラーやバスケットサイズについては、予算重視で選ぶ場合の妥協点と考えるとよいかもしれません。
つぎは【良い口コミ】をみてみましょう。
- 価格が安くて助かりました。基本機能は十分です
- 軽量なので、マンションの階段で持ち運びやすい
- アシスト力は通常モデルと変わらず、坂道も楽に上れます
- 初めての電動自転車としては十分な性能で満足しています
- シンプルな機能で操作が簡単。年配の親にも使いやすいです
\YX(特別仕様車):基本機能だけで十分な方に!お買い得モデル/
ビビSXの口コミ
こちらも【悪い口コミ】から紹介します。
- 初期不良が発生することがある。購入後すぐに点検してもらうのがおすすめ
- 配送に時間がかかることがある。急いでいる方は店頭購入がベター
- カラーバリエーションが少なく、好みの色が見つからなかった
これらの悪い口コミはありますが、初期不良はどの製品にも起こりうることで、パナソニックのサポート体制は充実しています。
配送の遅れも販売店によるところが大きいので、急ぎの場合は実店舗での購入を検討するとよいでしょう。
次は【良い口コミ】をみてみましょう。
- アシスト力が強力で坂道も楽に登れる。毎日の通勤が楽しみになりました
- 初期不良が少なく信頼性が高い。3年使っていますが一度も大きな故障はありませ
- コスパが良く、初心者にもおすすめ。電動自転車デビューにぴったり
- スムースイン樹脂バスケットが便利。荷物が傷つかないのが嬉しい
- 24インチモデルは小柄な私でも乗りやすく、足つきが良いです
\SX:24インチと26インチから選べる/
まとめ:パナソニック ビビ YXとSXの違い
パナソニックのビビYX、ビビYX特別仕様車、ビビSXは、それぞれ特徴の異なる優れた電動アシスト自転車です。
主な違いは、価格、変速機能の有無、カラーバリエーション、バスケットの形状、タイヤサイズの選択肢、そして若干の重量差です。
2025年4月現在、最安値はビビYX特別仕様車の87,800円で、変速機能を省くことでコストを抑えています。
基本的な性能は他のモデルと変わらず、日常使いには十分な機能を備えています。
選び方のポイントとしては
- 最安値で基本機能を求めるならビビYX特別仕様車
- 坂道の多い地域では変速機能のあるビビYXかビビSX
- デザインやカラーバリエーションを重視するならビビYX
- 身長が低めの方は24インチが選べるビビSXかYX
- 荷物の種類によってバスケットの形状を選ぶ
電動アシスト自転車は、私たちの生活を大きく変える可能性を秘めています。
環境にも優しく、適度な運動にもなるので、健康面でもメリットがあります。
ぜひ、この記事を参考に、あなたに合った電動アシスト自転車を見つけてくださいね。快適な自転車ライフを楽しんでください!
\YX:今すぐ快適な自転車ライフを始める/
\YX(特別仕様車):基本機能だけで十分な方に!お買い得モデル/
\SX:24インチと26インチから選べる/