広告あり

【油はねガード付】やきまるスリムとやきまる2の違いを詳しく解説

雑貨
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、テクらくです。

イワタニのスモークレス焼肉グリル「やきまるスリム」と「やきまる2」で迷っていませんか?

まず結論からお伝えすると、やきまるスリムとやきまる2には以下の4つの違いがあります。

やきまるスリムやきまる2の主な違いは?
  • ガード付き水皿
  • 本体材質
  • 本体サイズ
  • 価格

それぞれをおすすめする人は?

やきまるスリムがおすすめの人
  • テーブルや周辺への油はねを特に気にする人
  • より清潔に焼肉を楽しみたい人
  • 最新機能を重視する人
やきまる2がおすすめの人
  • コストパフォーマンスを重視する人
  • 基本的なスモークレス機能があれば十分な人
  • 実績のあるモデルを選びたい人

それでは詳しくみていきましょう。

油はねガードで、もっと気軽におうち焼肉。

コスパ抜群、信頼の定番やきまる。

スポンサーリンク

スペックの比較表

まずは両製品の仕様をしっかり比較してみましょう。数字で見ることで、どこが同じでどこが違うのかがよくわかります。

項目やきまるスリム(CB-SLG-3)やきまる2(CB-SLG-2)
本体サイズ幅319×奥行279×高さ149mm幅303×奥行278×高さ149mm
重量約1.9kg約2.0kg
プレートサイズ直径233mm直径233mm
カラーチャコールメタリックシルバー&ブラック
本体材質鋼板(粉体塗装)鋼板(フッ素樹脂加工)
プレート材質アルミダイカスト(フッ素樹脂加工)アルミダイカスト(フッ素樹脂加工)
ガス消費量約76g/h約76g/h
連続燃焼時間約217分約217分
発売時期2025年3月2021年7月
価格6,500円5,530円
特徴新構造ガード付き水皿基本的なスモークレス構造

※価格は2025年9月8日、価格.com調べ

テクらく
テクらく

この表を見ると、基本性能(ガス消費量や連続燃焼時間)は全く同じなんですね。違いは主にガード機能と材質、そして価格です。
どちらも同じプレートサイズなので、調理できる量に差はありません。

4つの違いを説明

ここからは、やきまるスリムとやきまる2の具体的な違いを詳しく見ていきましょう。購入を決める上で重要なポイントばかりです。

最大の違い:油はねガード機能

▼やきまるスリムのガード▼

引用元:イワタニHP

テクらくが最も注目したいのは、やきまるスリム新構造ガード付き水皿です。

プレートを覆う高さ約4.7cmのガードが、焼肉時の油はねや飛び散りをブロックし、本体やテーブルの汚れを軽減します。

これまで焼肉をするとテーブルクロスが油で汚れたり、周辺の掃除が大変だったりしませんでしたか?

やきまるスリムなら、そんな悩みがかなり軽減されるはずです。

一方、やきまる2にはこの油はねガード機能がないため、多少の油の飛び散りは覚悟する必要があります。

その分価格がお手頃なのが魅力ですね。

本体材質の違いによる耐久性

やきまるスリム鋼板(粉体塗装)を採用していて、サビや汚れに強く、耐久性が向上しています。

やきまる2鋼板(フッ素樹脂加工)で、こちらも十分な耐久性がありますが、粉体塗装の方がより強固な印象があります。

サイズの微差と重量

やきまるスリムは幅319mmでやや大きめですが、重量は1.9kgとやきまる2の2.0kgより軽くなっています。

ただし、この差は実用上ほとんど気にならないレベルです。

価格差は約970円

2025年9月8日現在の価格を価格.comで調べると、

・やきまるスリム:6,500円
・やきまる2:5,530円

やきまる2の方が約970円安く購入できます。

この価格差をどう考えるかが選択の分かれ目になりそうですね。

油はねガード機能や最新の粉体塗装に970円の価値を感じるか、基本機能で十分だから安い方が良いか。テクらくとしては、長期使用を考えると、この価格差はそれほど大きくないと感じます。

テクらく
テクらく

4つの違いの中でも、やっぱり油はねガード機能が一番気になりますね。家事をラクにしたいテクらくとしては、後片付けが楽になるのは大きなメリットです。ただ、970円の差をどう評価するかは人それぞれですね。

共通の特徴について

ここまで違いを見てきましたが、実は共通点の方が多くあります。どちらも「おうち焼肉をもっと気軽に楽しみたい」という願いを叶えてくれる優秀な家電です。

煙を抑える3つの仕組み

引用元:楽天市場
引用元:楽天市場

両製品とも、脂が炎に落ちない構造を採用しています。

傾斜・スリット・水皿の設計により、余分な脂は水皿に落ち、油はねや煙を大幅に軽減します。

バーナーとプレートの間に空間を作ることで、表面温度を約210~250℃にコントロールし、脂の煙化を抑制しているんです。

テクらくの経験上、この温度コントロールが本当に重要で、高温になりすぎると煙がモクモク出てしまうんですよね。イワタニの技術力の高さを感じます。

直火による美味しさ

引用元:楽天市場

カセットガス式の直火を活かし、プレート温度がすぐに上がるため、お肉がこんがり美味しく焼けます。

ホットプレートでは味わえない、本格的な焼き目とジューシーさを家庭で実現できるのが魅力です。

ステーキや海鮮グリル、サムギョプサルなど、焼肉以外の料理にも幅広く対応します。

使いやすさと安全性

引用元:楽天市場

両製品ともフッ素樹脂加工のプレートを採用しており、焦げ付きにくく、お手入れが簡単です。

圧力感知安全装置や容器装着安全装置など、複数の安全機能を標準搭載しています。

プレートの着脱もマグネット方式で楽々行えるのも嬉しいポイントですね。

安全性については、さすが老舗のイワタニらしい配慮が行き届いています。

カセットガスを使う製品だからこそ、安全装置の充実は重要だと思います。

コンパクト設計で収納上手

どちらも卓上で邪魔にならないコンパクトサイズです。

プレート径は両製品とも233mmで、2~4人での使用に最適です。

食卓に出しっぱなしでも圧迫感がなく、収納時も場所を取りません。

家事効率化を重視する人には、この収納性の良さは本当にありがたいですね。使いたい時にサッと出せて、片付けも楽々です。

プレートの温度立ち上がりの早さ

両製品とも直火式のメリットで、電気式のホットプレートと比べて温度の立ち上がりが早いです。

「お肉を焼きたい!」と思った時に、すぐに調理を始められるのは大きなメリットです。

テクらく
テクらく

共通機能を見ると、どちらも本当によく考えられた設計だと感心します。特に温度立ち上がりの早さは、忙しい日々を送る人には本当に助かりますよね。空いた時間を有効活用できるのが嬉しいです。

商品についてのユーザーの口コミ、評判

実際に使っている人の声が一番参考になりますよね。購入前に気になるポイントも含めて、リアルな口コミをご紹介します。

やきまるスリムの口コミ

気になる口コミ
・無煙では無いと思います。実際、焼き肉を始めてみると、最初は無煙で感動しました。しかしながら、途中から終盤は、煙が立ちました。
・思ったほど、煙が抑えられていないので、残念でした。
・以前のやき丸と比べると串がついた焼き鳥が焼きにくいですね。油が飛ぶちらないのは良いのですが。

このような声もありますが・・・

完全無煙への期待が高すぎると、若干の煙に対して不満を感じる方もいるようです。

ただ、従来品と比べて大幅な改善があることは確かです。

テクらくとしても、「無煙」という表現は完全にゼロという意味ではなく、従来品と比べて大幅に軽減されるという意味で理解していただくのが良いと思います。

良い口コミ
・使用中、煙が少なくとても使いやすかったです。総合的に購入して良かったです。
・煙出ませんは言い過ぎですが・・他のホットプレートで焼肉したときには数日家の中に匂いがこもっていたのですが本品では翌日の朝には匂いが気になりませんでした。
・本当に煙が少なくて驚きました。においも気になりません。
・油はねが少ないので、後片付けがとても楽です。
・コンパクトなので、収納場所に困りません。

油はねガードで、もっと気軽におうち焼肉。

やきまる2の口コミ

気になる口コミ
・既存の物と比べれば『目に見える』煙は出にくいです。(焼く素材によっては出る時は出ます)
・テーブルの上は油ハネも普通にします。床もツルツルになります。
・火力は弱めでマイルドにもなっています。

このような声もありますが・・・

やきまる2についても、完全無煙・完全無油はねではないことを理解した上で使用する必要があります。

ただし、従来品と比べて大幅に改善されていることは多くのユーザーが実感しています。

良い口コミ
・以前使っていたホットプレートは部屋中が煙で目が痛いくらいでしたが、今回購入したやきまるはほとんど煙が出なくてほんとにビックリしました。
・この『やきまる』は、コードの邪魔もないし煙も殆ど出ないので、とても重宝しています。お肉も野菜も驚くほど美味しいです。
・ホットプレートに比べて、お肉の脂も取れるのでヘルシーで美味しいです。テーブルの場所も取らないし、プレートが外れるので洗うのも簡単です。
・2回目以降は屋外で使用しましたが風の影響も受けにくくプレートも加工されている為お肉がこびりつくこともなく楽しめました。
・煙はゼロではなさそうですが、目視で確認できたのは お肉の水蒸気だけで脂の飛び散りも少なく感動しました。

テクらく
テクらく

実際の口コミを見ると、どちらも「完全無煙・無油はね」ではないものの、従来品と比べて大幅に改善されていることがわかります。
やきまるスリムは発売から半年経ち、油はねガード効果を実感する声が増えてきています。
やきまる2は長期使用者のリピート購入も多く、信頼性の高さがうかがえますね。

コスパ抜群、信頼の定番やきまる。

まとめ:やきまるスリムとやきまる2の違い

購入の最終判断に迷っている方のために、これまでの情報をわかりやすく整理してお伝えしますね。選択に迷った時の参考にしてください。

やきまるスリムとやきまる2、どちらも室内で快適に焼肉を楽しめる優れた製品だということがおわかりいただけたでしょうか。

選択のポイントは、油はねをより気にするかどうか予算の2つです。

テーブルや周辺をより清潔に保ちたい方、最新機能を重視する方、長期使用を考える方にはやきまるスリムがおすすめです。

一方、基本的なスモークレス機能があれば十分で、コストを抑えたい方、実績のあるモデルを選びたい方にはやきまる2が最適です。

テクらく個人としては、970円の価格差であれば、油はねガード機能と粉体塗装の耐久性を考慮して、やきまるスリムを選ぶかもしれません。

でも、やきまる2も十分に優秀な製品なので、予算を重視する方には自信を持っておすすめできます。

どちらを選んでも、従来の焼肉の悩みである煙や臭いの問題は大幅に改善され、家族や友人との楽しい食事時間を過ごせます。

おうち時間をより豊かにする素敵な家電として、ぜひ検討してみてくださいね。家事をラクにして、その分の時間を大切な人との時間に使えるはずです。

油はねガードで、もっと気軽におうち焼肉。

コスパ抜群、信頼の定番やきまる。

タイトルとURLをコピーしました