こんにちは、テクらくです。
今回は、4万円台後半~という手頃な価格帯で注目を集めているREGZA「40V35N」について、実際のユーザーの声を徹底的に調査してみました。
高画質と使いやすさを両立したこのモデルは、特に操作性の面で高評価を得ています。
でも、気になる点もいくつかあるようです。これから購入を検討される方のために、メリット・デメリットを包み隠さずお伝えしていきましょう。
- 内蔵スピーカーの音質が期待ほど良くない
- HDMI端子が2つしかなく、複数機器の接続に不便
- 視野角が狭く、斜めから見ると色が変わって見える
- 操作がとてもスムーズで直感的
- YouTube、Netflix等の動画サービスへのアクセスが簡単
- 画質が綺麗で、特に正面からの視聴時は満足度が高い
- 価格の割に機能が充実している
- スマートフォンとの連携が便利
- 操作が簡単なテレビを探している方
- 動画配信サービス(Netflix、YouTubeなど)をよく使う方
- 4万円台後半~6万円台前半の予算で探している方
- ゲーム機(PS5、Xboxなど)を接続して使いたい方
- スマートフォンの写真や動画をテレビで見たい方
実際のユーザーの声
テレビ選びで参考になるのが、実際に使用している方の声です。REGZA 40V35Nについて、気になる点と評価の高い点をまとめてみました。
気になると口コミとその対策
まずは、気になる口コミから紹介します。
- 内蔵スピーカーの音質が期待ほど良くないです。特にドラマのセリフが聞き取りにくいことがあります。
- HDMI端子が2つしかなく、ゲーム機とレコーダーを繋ぐと一杯になってしまいます。
- 斜めから見ると色が変わって見えるのが気になります。
- 電源を入れてから映るまでに少し時間がかかります
- 番組表の文字が小さく、見づらいと感じることがあります
- 週間番組表の操作がやや面倒です
こんな声には、
・「内蔵スピーカーの音質が期待ほど良くないです。特にドラマのセリフが聞き取りにくいことがあります」
→ Bluetooth対応なので、手持ちのワイヤレススピーカーやサウンドバーを接続できます。
・「HDMI端子が2つしかなく、ゲーム機とレコーダーを繋ぐと一杯になってしまいます」
→ HDMI切替器を使用することで、3台以上の機器も接続可能です。
・「斜めから見ると色が変わって見えるのが気になります」
→ 正面からの視聴を基本とした配置を検討しましょう。
・「電源を入れてから映るまでに少し時間がかかります」
→ クイック起動設定を有効にすることで、起動時間を短縮できます。ただし、この機能を使用すると待機時消費電力が若干増えます。
・「番組表の文字が小さく、見づらいと感じることがあります」
・「週間番組表の操作がやや面倒です」
→ 番組表の文字サイズは設定で変更可能です。また、スマートフォンアプリと連携すれば、より見やすい番組表で操作できます。
良い口コミと評判
次は、良い口コミをみてみましょう。
- メニューが分かりやすく、家族全員が迷わず使えています。特に録画した番組を探すのが簡単で助かります。
- TVerが一発で見られるのは大きいです。YouTubeなどの視聴操作も、しやすいと思いました。
- 価格帯の割に画質が良く、特に地上波の番組がキレイに映ります。スポーツ観戦も快適です。
- PS5で格闘ゲームをプレイしていますが、操作のタイミングが合わせやすく、快適に遊べています。
- iPhoneの写真や動画を簡単に大画面で見られるのが便利。家族で写真を見るのが楽しみになりました。
- 40インチなのにすごく軽い。移動、設置が楽になりました。
- 価格、スペックとも満足しています。40型にサイズアップした事で若干横幅が大きくなりましたが、すぐに慣れました。
- 消費電力が少なく、電気代の節約になっています。
このように、実際のユーザーからは特に操作性、基本性能、コストパフォーマンスについて高い評価を得ています。気になる点についても、適切な対策を取ることで快適に使用できそうですね。
\必要な機能を、必要なだけ。賢い選択の40型/
基本スペック
次は、このテレビの基本的なスペックから見ていきましょう。
項目 | 仕様 |
---|---|
画面サイズ | 40V型 |
パネル | VA液晶パネル |
バックライト | LED |
解像度 | 1920×1080 (フルHD) |
HDR | ○ (HDR10、HLG) |
高画質機能 | レグザエンジンHR |
倍速駆動 | ○ (倍速駆動パネル) |
スピーカー | レグザパワーオーディオシステム |
音声出力 | 20W (10W+10W) |
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
Wi-Fi | ○ (IEEE 802.11a/b/g/n/ac) |
Bluetooth | ○ (ver5.0) |
HDMI端子 | 2系統 (ARC対応) |
USB端子 | 2系統 (USB HDD録画対応) |
スマート機能 | レグザネットサービス対応 |
動画配信サービス | Netflix、Amazon Prime Video、YouTube他 |
スマートフォン連携 | Apple AirPlay 2、スクリーンミラーリング対応 |
ゲームモード | ○ (約0.83msの低遅延) |
消費電力 | 85W |
年間消費電力量 | 95kWh/年 |
外形寸法 (スタンド含む) | 幅 904mm × 高さ 568mm × 奥行 201mm |
質量 (スタンド含む) | 約7.5kg |
主要機能と実際の使用感
REGZA 40V35Nの主要機能について、実際の使用シーンに即して解説していきます。
メーカーの説明だけでなく、実際のユーザーの声も参考にしながら、具体的にお伝えしていきましょう。
画質・映像性能
毎日見るテレビだからこそ、画質は大切なポイントです。REGZA 40V35Nは、独自の映像処理エンジン「レグザエンジンHR」を搭載し、見やすい映像を実現しています。
レグザエンジンHRの実力
![]() |
![]() |
- 人物の肌色が自然で見やすい(特にドラマや情報番組で実感)
- スポーツなどの動きの速いシーンでもブレが少ない(サッカーや野球も快適)
- 暗いシーンでも細部まで視認性が良好(夜景や暗いドラマシーンも鮮明)
- 視野角が狭く、斜めからの視聴には適さない
- 4K非対応のため、将来的な拡張性は限定的
ゲーム性能
最近のテレビ選びで注目されているのが、ゲーム機との相性です。REGZA 40V35Nは、ゲーム専用モードを搭載し、快適なゲームプレイを実現しています。
瞬速ゲームモード
- 業界最速クラスの約0.83msecという低遅延を実現
- 格闘ゲームやFPSでの操作が素直に反映される
- PS5やXboxとの相性が良好
特に格闘ゲームやFPSなど、反応速度が重要なゲームでその真価を発揮します。ゲームを楽しむ方なら、この機能だけでも検討する価値があるでしょう。
スマート機能
テレビの楽しみ方は、地上波やBSの視聴だけではなくなってきましたね。動画配信サービスやスマートフォンとの連携など、新しい使い方にもしっかり対応しています。
充実のネット動画サービス
- Netflix、Amazon Prime Video、YouTubeなど主要サービスに対応
- リモコンのダイレクトボタンで素早くアクセス
- 動画サービスごとに最適化された画質調整機能搭載
便利なスマートフォン連携
スマートフォンで撮った写真や動画を大画面で楽しみたい方にうれしい機能も充実しています。
- Apple AirPlay 2でiPhoneの画面をワイヤレス表示
- Androidスマートフォンともスクリーンミラーリング対応
- 写真や動画の共有が簡単(家族で思い出を共有するのに最適)
録画・再生機能
録画した番組を探すのに時間がかかった経験はありませんか?REGZA 40V35Nは、録画した番組の管理も賢くこなしてくれます。
ざんまいスマートアクセス
- 録画した番組を自動で分類・整理(ジャンルやタレントごとに自動整理)
- 見たい番組をすぐに検索できる(「あの俳優が出てた番組」もすぐ見つかる)
- お気に入りの番組を逃さない(関連番組もおすすめしてくれる)
USBハードディスクを接続すれば、たくさんの番組を録画できます。忙しい方でも、好きな時間に好きな番組を楽しめますよ。
音声機能
テレビの音質は意外と重要です。特にドラマやニュースなど、セリフが中心となる番組では、クリアな音質が視聴の快適さを左右します。
音声性能と対策
- 通常視聴では十分な音質(標準的な会話は明瞭)
- Bluetooth対応で外部スピーカー接続可能
- ワイヤレスイヤホンで深夜視聴も快適
映画や音楽を本格的に楽しみたい方は、外部スピーカーの追加もご検討ください。Bluetooth接続なら配線も簡単です。
使い勝手
毎日使うテレビだからこそ、操作性は重要なポイントです。この分野こそ、REGZA 40V35Nの最大の魅力と言えるでしょう。
シンプルな操作性
- 直感的なメニュー操作(説明書を見なくても使える)
- リモコンの反応が良好(ストレスフリーな操作感)
- 初めての方でも迷いにくい設計(家族みんなが使いやすい)
電源を入れてからチャンネル選局までの時間も短く、普段使いのストレスが少ないのも特徴です。
価格とコストパフォーマンス
テレビ選びで気になるのが価格ですよね。REGZA 40V35Nは、必要な機能を備えながら、手の届きやすい価格帯を実現しています。
2025年1月31日時点の価格は以下の通りです。
販売店 | 価格帯 |
---|---|
家電量販店 | 45,000円~67,100円 |
オンラインショップ | 41,500円~50,000円前後 |
※店舗やキャンペーンによって価格は変動します。
オンラインショップでは特価セールも時々あるようです。価格.comなどの価格比較サイトをチェックすることで、よりお得に購入できる可能性もありますよ。
設置・接続について
新しいテレビを購入する際、意外と悩むのが設置場所の問題です。REGZA 40V35Nの設置に必要な情報をまとめましたので、購入前に確認してみましょう。
必要な設置スペース

引用元:東芝HP
設置場所の確保は、購入前の重要なチェックポイントです。
寸法 | サイズ | 備考 |
---|---|---|
幅 | 約904mm | 一般的な40型と同程度 |
高さ | 約567mm | スタンド含む |
奥行 | 約256mm | スタンド含む |
接続端子
様々な機器を接続する可能性を考えて、端子の数と種類をチェックしておきましょう。
端子 | 数 | 主な用途 |
---|---|---|
HDMI | 2系統 | ゲーム機、レコーダー接続 |
USB | 2系統 | 外付けHDD、スマホ充電 |
光デジタル音声出力 | 1系統 | ホームシアター接続 |
LAN | 1系統 | 有線ネット接続 |
設置時の注意点
快適に使用するために、以下の点に注意して設置場所を選びましょう。
設置環境のチェックポイント
- 壁掛け対応(別売の壁掛けユニットが必要)
- 通気性を考慮した設置
- 直射日光を避ける
- 振動の少ない場所を選択
購入前の検討ポイント
ここまでREGZA 40V35Nの特徴を詳しくご紹介してきましたが、実際の購入を検討する前に、もう一度整理しておきましょう。ご自身のライフスタイルや視聴環境に合っているか、以下のポイントでチェックしてみてください。
おすすめのユーザー層
ユーザータイプ | おすすめの理由 |
---|---|
操作性重視の方 | 直感的な操作が可能 |
ネット動画愛好者 | 豊富な対応アプリ |
予算重視の方 | コストパフォーマンスが高い |
スマホ連携希望の方 | 簡単な接続と操作 |
ゲーム愛好者 | 低遅延モード搭載 |
向いていない可能性のあるユーザー
以下のような方は、別のモデルも検討されることをおすすめします。
ユーザータイプ | 理由 |
---|---|
4K画質にこだわる方 | 本機はフルHD対応まで |
大人数での視聴が多い方 | 視野角に制限あり |
多数のHDMI機器使用者 | HDMI端子は2つまで |
高音質にこだわる方 | 内蔵スピーカーは標準的 |
購入時のチェックポイント
実際の購入を検討される際は、以下の点を必ずご確認ください。
1. 設置スペースの確認
チェック項目 | 確認ポイント |
---|---|
スペース | 必要な設置スペースは確保できるか |
電源 | コンセントの位置は適切か |
通気性 | 周囲に十分な空間があるか |
2. 必要な追加機器の検討
追加機器 | 検討ポイント |
---|---|
外付けHDD | 録画機能を使用する場合は必要 |
外部スピーカー | より良い音質を求める場合 |
HDMI切替器 | 3台以上の機器を接続する場合 |
3. ネットワーク環境の確認
確認項目 | ポイント |
---|---|
Wi-Fi環境 | 安定した接続が可能か |
ルーター位置 | テレビとの距離は適切か |
通信速度 | 動画視聴に十分か |
まとめ
REGZA 40V35Nは、使いやすさと基本性能のバランスが取れた40型テレビです。
特に、日常的なテレビ視聴やネット動画の利用、ゲームプレイなど、現代の様々な使用シーンに対応できる実力を備えています。
- 誰でも使いやすい優れた操作性
- 豊富なネット動画サービスへの対応
- スマートフォンとの簡単な連携
- ゲームモードの優れた性能
- 手頃な価格と高いコストパフォーマンス
- 内蔵スピーカーの音質は標準的
- HDMI端子は2つまで
- 視野角に制限あり
- 4K非対応
- 操作が簡単なテレビを探している方
- 動画配信サービス(Netflix、YouTubeなど)をよく使う方
- 4万円台後半~6万円台前半の予算で探している方
- ゲーム機(PS5、Xboxなど)を接続して使いたい方
- スマートフォンの写真や動画をテレビで見たい方
40,000円台で豊富なネット動画サービス対応やゲームモードまで搭載されているのは魅力的ですね。
オンラインショップでは特価セールも時々あるようです。実際の購入を検討される際は、ぜひ実店舗で実機を確認しながら、価格もチェックしてみてください。
ご自身の視聴スタイルに合った、納得のいく選択ができることを願っています。