【徹底比較】CD-P63A2とCD-P6322の違いは?2機種の違いを5分で理解

空調・季節家電

こんにちは、テクらくです。

コロナの除湿機「CD-P63A2」と「CD-P6322」の違いについて調べていたのですが、調査の過程で「CD-P6325」が最新モデルで、価格も手頃なことが分かりました。

そこで今回は、CD-P63A2とCD-P6325の比較として、2機種の違いを詳しく解説していきます。

先に結論から言いますと、

CD-P63A2とCD-P6325の違いは?
  • 価格
  • 発売時期
  • 流通経路
  • 基本性能

それぞれがおすすめなのは・・・

CD-P63A2がおすすめの人は?
  • 一般家電店で安心して購入したい人
  • 従来モデルでも問題ない人
CD-P6325がおすすめの人は?
  • 少しでも安く購入したい人(テクらくもこっち派!)
  • ホームセンターでの買い物が多い人
  • 最新モデルを使いたい人

それでは詳しくみていきましょう。

テクらく
テクらく

基本性能は同じなので、一番安いモデルを選ぶといいですね~

╲時短派のあなたに。約130分のスピード衣類乾燥/

╲コスパ重視なら断然これ。2025年最新モデルがお得価格/

スペック比較表

公式情報を基に、両機種のスペックを比較してみました。

項目CD-P63A2CD-P6325
除湿能力5.6L/日(50Hz)、6.3L/日(60Hz)5.6L/日(50Hz)、6.3L/日(60Hz)
対応面積木造7畳、鉄筋14畳木造7畳、鉄筋14畳
タンク容量約3.5L約3.5L
運転モード衣類乾燥、除湿(標準・節約)、送風衣類乾燥、除湿(標準・節約)、送風
フィルター10年交換不要10年交換不要
内部乾燥モードありあり
満水メロディーありあり
タイマー機能2・4・8時間切タイマー2・4・8時間切タイマー
外形寸法高さ515×幅220×奥行330mm高さ515×幅220×奥行330mm
質量約7.9kg約7.9kg
価格(2025年7月現在)約21,800円約19,480円
テクらく
テクらく

表を見る限り、本当に基本性能は同じですね。これなら迷わず安い方を選んじゃいます!

違いを詳しく解説

表を見ただけでは分からない、実際の使い心地に影響する違いを詳しく解説します。特に価格差の理由は必見です。

価格差:約2,320円の違い

一番気になるのは価格ですよね。テクらくも家計を預かる身として、この差は見逃せません。

2025年7月6日時点の価格を価格.comで調べると、

  • CD-P63A2:約21,800円
  • CD-P6325:約19,480円

約2,320円の差があります。基本性能がほぼ同じなら、安い方を選びたくなるのが正直なところです。

流通の違い

  • CD-P63A2:一般ルートで販売される従来モデル
  • CD-P6325:ホームセンター向けの新しいモデル

CD-P6325はホームセンター向けに開発されたモデルです。

基本性能はほぼ同じ

公式仕様を確認する限り、両機種の基本性能に大きな違いは見当たりません。

  • 除湿能力:どちらも最大6.3L/日(60Hz)
  • タンク容量:どちらも約3.5L
  • 運転モード:どちらも同じ
  • フィルター:どちらも10年交換不要

購入場所の違い

  • CD-P63A2:一般家電店、ネット通販
  • CD-P6325:ホームセンター、ネット通販

除湿機は様々な場所で購入できますが、ご自身にとって一番使いやすい場所で購入するのがベストです。

共通の特徴について

どちらも同じコロナの除湿機として、基本的な機能はしっかりしています。家事をラクにしたいテクらくの視点から、魅力的なポイントをご紹介します。

パワフルな除湿力で洗濯物がしっかり乾く

引用元:楽天市場

どちらも1日最大6.3L(60Hz)の除湿能力があります。

梅雨の時期や冬場の部屋干しでも、洗濯物がしっかり乾いてくれるので、家事の効率がグッと上がります。

木造7畳、鉄筋14畳まで対応できるので、一般的な住宅なら十分です。リビングや寝室で活躍してくれそうです。

大容量タンクで水捨ての手間が少ない

引用元:楽天市場

3.5Lの大容量タンクは本当に助かります。

除湿能力が6.3Lなので、1日に2回程度の水捨てで済みます。

毎日何度も水を捨てるのは面倒ですが、これなら朝と夜の2回で済むので、家事の負担が軽くなります。

10年交換不要フィルターで長期間安心

これは本当に嬉しい機能です。

一般的な除湿機だと年に1〜2回フィルター交換が必要ですが、10年間交換不要なら、メンテナンスの手間がほとんどありません。

フィルター代も年間数千円かかることを考えると、10年間で数万円の節約になります。家計にも優しいですね。

内部乾燥モードで清潔に使える

運転停止後に内部を自動で乾燥させる機能があります。これにより、除湿機内部のカビや細菌の繁殖を抑制できます。

清潔好きのテクらくとしては、この機能があると安心して使えます。

満水メロディーで安心

タンクが満水になると自動で運転を停止し、メロディーで知らせてくれます。水があふれる心配がないので、外出時や就寝時も安心です。

便利なタイマー機能

2・4・8時間の切タイマーが付いています。就寝前や外出前にセットしておけば、自動で運転を停止してくれます。

節約モードで電気代を抑制

どちらも節約モードを搭載しており、ON/OFFの繰り返し運転で電気代を抑えながら除湿できます。

時間に余裕がある時は節約モードを使って、電気代を節約したいと思います。

ユーザーの口コミ・評判

実際に使用している方の声を、ネット上のレビューから調べてみました。

CD-P63A2の口コミ

気になる口コミ
・運転音が気になるという声がある
・本体が重く、移動が大変という意見
・湿度表示がないので、除湿状況が分からないという声

運転音については、除湿機の性質上ある程度は仕方ないかもしれません。

重量についても、基本的に設置場所を決めて使うことが多いので、頻繁に移動しなければ問題ないでしょう。

良い口コミ
・除湿力が高く、洗濯物がよく乾く
・タンクが大きいので、水捨ての回数が少なくて楽
・10年交換不要フィルターで、メンテナンスが楽
・操作が簡単で使いやすい
・長期間使っても故障しにくい

╲時短派のあなたに。約130分のスピード衣類乾燥/

CD-P6325の口コミ

気になる口コミ
・運転音については、CD-P63A2と同様の声
・運転中は本体が熱くなるという意見
・ホームセンターモデルなので、一般家電店では見つけにくい

基本的にはCD-P63A2と同じような課題があるようです。

良い口コミ
・価格が手頃で、コストパフォーマンスが良い
・除湿力が高く、湿気対策に効果的
・タンクが大きく、水捨ての手間が少ない
・10年交換不要フィルターで、ランニングコストが低い
・操作が簡単で、誰でも使いやすい
・最新モデルなのに価格が安い

テクらく
テクらく

運転音は確かに気になるかもしれませんが、洗濯物がしっかり乾く安心感の方が大きいかな。慣れてしまえば気にならなくなりそうです。

╲コスパ重視なら断然これ。2025年最新モデルがお得価格/

まとめ:CD-P63A2とCD-P6322(P6325)の違い

CD-P63A2とCD-P6325を比較してきましたが、基本性能はほぼ同じで、主な違いは価格と流通経路でした。

テクらくとしては、価格が安いCD-P6325に魅力を感じます。約2,320円の差は決して小さくありませんし、基本性能が同じなら、安い方を選ぶのが賢い選択だと思います。

ただし、一般家電店での購入を希望する場合は、CD-P63A2を選ぶのも良いでしょう。

どちらを選んでも、コロナの信頼性の高い除湿機能と、10年交換不要フィルターによる長期間の安心使用が期待できます。

梅雨や冬場の部屋干しが楽になり、家事の時間短縮にもつながるので、どちらも魅力的な選択肢だと思います。

あなたの予算と購入場所の都合に合わせて、最適な一台を選んでくださいね。

╲時短派のあなたに。約130分のスピード衣類乾燥/

╲コスパ重視なら断然これ。2025年最新モデルがお得価格/

■関連商品■

タイトルとURLをコピーしました