【価格差2.2万円】CM-T100とCM-S100の違いと口コミ評判!買うべきはどっち?

空調・季節家電

こんにちは、テクらくです。

こんにちは、テクらくです。今回はシャープの衣類乾燥除湿機「CM-T100」と「CM-S100」の違いについて詳しく解説していきます。

価格差が2.2万円もあるこの2機種、実際にどんな違いがあるのでしょうか?

結論から言うと、

CM-T100とCM-S100の違いは?

・価格
・発売時期

CM-T100とCM-S100の機能面での大きな違いはほとんどありません

どちらも「冷風」「衣類乾燥」「除湿」「消臭」の4つの機能を備えた多機能製品となっています。

それぞれの製品は、こんな人におすすめです。

CM-T100がおすすめの人は?

・最新モデルで長期間のサポートを重視する人
・デザインや静音性にこだわりたい人
・多少高くても最新の技術を使いたい人

CM-S100(型落ち)がおすすめの人は?

・コストパフォーマンスを重視する人
・基本的な機能が同じなら安い方がいい人
・家電はとにかく実用性重視の人

本文ではより詳しく、CM-T100とCM-S100の違い、機能の特徴や魅力をお伝えしています。

\未来の快適さを、今日から。シャープCM-T100/

\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/

スペックの比較表

CM-T100とCM-S100の違いを一目で比較できるよう、主要なスペックを表にまとめました。

項目CM-T100CM-S100
価格59,800円37,500円
発売日2025年予定2024年3月
除湿能力9.0L/日(50Hz)・10L/日(60Hz)9.0L/日(50Hz)・10L/日(60Hz)
冷風機能あり(室温より約-10℃)あり(室温より約-10℃)
衣類乾燥機能ありあり
プラズマクラスター70007000
自動乾燥終了機能ありあり
連続排水機能ありあり
キャスターありあり

CM-T100とCM-S100の違いを説明

実際に両製品を比較すると、どのような違いがあるのでしょうか?ここからは、CM-T100とCM-S100の主な違いについて詳しく解説します。

価格の違い

・CM-T100:59,800円
・CM-S100:37,500円~

※2025年3月8日、楽天市場調べ

最も大きな違いは価格です。

CM-T100は59,800円、CM-S100は37,500円で、その差額は22,300円となっています。

これは約37%の価格差があることになります。同じような機能を持つ製品としては、かなり大きな価格差と言えるでしょう。

発売時期の違い

・CM-T100:2025年3月
・CM-S100:2024年3月

CM-T100は2025年発売予定の最新モデルであるのに対し、CM-S100は2024年3月に発売された型落ちモデルです。

最新モデルであるCM-T100は、今後のサポート期間が長く、部品の供給などの面で安心感があります。

共通の特徴について

シャープのCM-T100とCM-S100は、どちらも家庭での洗濯物の乾燥や湿気対策に役立つ多機能な衣類乾燥除湿機です。これらの製品が持つ共通の特徴や魅力を詳しく見ていきましょう。

4つの機能を1台で

引用元:シャープHP

両機種とも「冷風」「衣類乾燥」「除湿」「消臭」の4つの機能を1台で実現しています。これにより、季節や用途に合わせて使い分けることができます。

冷風機能は、室温より約10℃低い風を送り出すことができるので、キッチンや脱衣所など一時的に暑くなる場所での使用に便利です。

エアコンをつけるほどではないけれど、少し涼しくしたい時に役立ちます。

衣類乾燥機能は、梅雨時や雨の日でも洗濯物をしっかり乾かすことができます。

部屋干しの悩みである「生乾き臭」も防げるので、天候を気にせず洗濯ができるようになります。

除湿機能は、コンプレッサー方式を採用しており、1日あたり約10Lの水分を取り除くことができます。

これは一般的な除湿機と比べても高い性能です。湿気の多い日本の気候では、カビ予防や快適な室内環境を保つのに役立ちます。

消臭機能は、シャープ独自のプラズマクラスター7000技術を活用しています。

どちらの機種も同じ高濃度プラズマクラスター7000を搭載しており、部屋干しの生乾き臭や汗臭、タバコ臭などを効果的に消臭できます。適用床面積の目安は約11畳(18m²)です。

使いやすさへのこだわり

引用元:シャープHP

両機種ともキャスター付きで移動が簡単なので、リビングで使った後に寝室へ、といった使い方も楽にできます。

また、24時間連続排水機能も備えているので、タンクの水を捨てる手間を省くこともできます。

自動乾燥終了機能も搭載されており、衣類の乾き具合を予測して自動で運転を終了します。

これにより、必要以上に電気を使うことなく、効率的に衣類を乾かすことができます。

省エネ性能

引用元:シャープHP

コンプレッサー方式を採用することで、電気代を抑えつつも強力な除湿能力を発揮します。長時間使用する除湿機だからこそ、電気代の節約は大きなメリットです。

また、タイマー機能も搭載されているので、必要な時間だけ運転させることができ、さらに電気代の節約につながります。

商品についてのユーザーの口コミ、評判

CM-T100の口コミと評判

CM-T100はまだ発売前で口コミがないため、CM-S100の口コミを参考にしてください。

\未来の快適さを、今日から。シャープCM-T100/

CM-S100の口コミと評判

まずは【気になる口コミ】から紹介します。

・タンク容量が小さいので、湿気の多い時期は頻繁に水を捨てる必要がある。連続排水にしない限り、1日に何度も水を捨てに行くのが面倒。

・冷風機能は期待していたほど強くない。真夏の暑さ対策としては物足りなさを感じる。あくまで補助的な使用にとどまる。

・操作パネルの表示が小さく、初めて使う時は説明書を見ないと分かりにくい部分がある。

これらの悪い口コミはありますが、基本的な機能は十分に満足できるレベルで、コストパフォーマンスを重視する方には適した製品です。

また、操作方法も慣れれば問題なく使いこなせるようになります。

次は、【良い口コミ】をみてみましょう。

・価格が手頃な割に、除湿能力が高く満足している。梅雨時期の湿気対策にぴったり。

・衣類乾燥機能が予想以上に優秀。天候を気にせず洗濯物が乾かせるようになった。

・電気代が思ったより安く、24時間つけっぱなしでも月の電気代の上昇は許容範囲内。

・移動が簡単なので、必要な場所に持ち運んで使える点が便利。キッチン、浴室、寝室と場所を変えて活用している。

・自動乾燥終了機能が便利で、洗濯物が乾いたら自動で止まるので無駄な電気代がかからない。

・プラズマクラスターのおかげか、部屋干しの嫌な臭いが気にならなくなった。

・静音設計で、夜間の寝室での使用でも気にならない。

\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/

まとめ:CM-T100とCM-S100の違い

CM-T100とCM-S100を比較してみると、機能面での大きな違いはほとんどなく、主な違いは発売時期と約2.2万円の価格差です。

どちらを選ぶべきかは、あなたの優先順位によって変わってきます。

予算を重視するなら、基本機能は同じでコストパフォーマンスに優れたCM-S100がおすすめです。

長期間のサポートや最新の設計、操作性を重視するなら、CM-T100が良いでしょう。

除湿能力や衣類乾燥機能、プラズマクラスター技術については、どちらも同等の性能を持っているので、この点では差はありません。

どちらを選んでも、洗濯物の部屋干しや湿気対策、消臭効果など、多機能な衣類乾燥除湿機として十分な性能を発揮してくれるでしょう。

あなたのライフスタイルや予算に合わせて、最適な選択をしてくださいね。

\未来の快適さを、今日から。シャープCM-T100/

\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/

■関連商品1■

シャープ SHARP 衣類乾燥除湿機ホワ…

59,800円

CM-T100-W シャープ|SHARP…

59,800円

【2025年03月13日発売】 SHAR…

59,800円

まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料…

2,990円

永大化工 クリアマットクリア

630円

■関連商品2■

タイトルとURLをコピーしました