こんにちは、テクらくです。
シャープの衣類乾燥除湿機「CV-TH150」と「CV-SH150」の違いを比較しました。
実は、この2つの製品の違いはたった2つ。
- 発売時期
- 価格
性能や機能は全く同じで、CV-TH150は最新モデル、CV-SH150は型落ちモデルという違いだけ。
そのため、価格差は約3万円以上あります。
どちらを選ぶべきか、簡単にまとめると、
・コスパ重視なら:CV-SH150(型落ちモデルだが性能は同じで安い)
・長期サポート重視なら:CV-TH150(最新モデルで長いサポート期間)
本文ではより詳しく、「CV-TH150」と「CV-SH150」の違いや、機能の特徴や魅力をお伝えしています。
\最新技術で家事をもっと自由に。長期サポートで安心の衣類乾燥除湿機/
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
スペックの比較表
「CV-TH150」と「CV-SH150」の違いを一目で確認できるよう、主要なスペックを比較表にまとめました。この表を見れば、両製品の性能が実質的に同じであることがはっきりとわかります。
項目 | CV-TH150 | CV-SH150 |
---|---|---|
除湿方式 | ハイブリッド方式 | ハイブリッド方式 |
除湿能力 | 最大15L/日(60Hz) | 最大15L/日(60Hz) |
定格除湿能力 | 13L/日 | 13L/日 |
衣類乾燥時間 | 約57分(2kg、梅雨時) | 約57分(2kg、梅雨時) |
乾燥容量目安 | 約4.5人分 | 約4.5人分 |
プラズマクラスター | 25000搭載 | 25000搭載 |
広角ワイドルーバー | あり | あり |
24時間連続排水 | 可能 | 可能 |
価格(参考) | 約84,800円 | 約51,000円 |
発売日 | 2025年3月13日 | 2024年3月14日 |
※価格は2025年3月8日現在調べ(楽天市場)
「CV-TH150」と「CV-SH150」の違いを説明
シャープの衣類乾燥除湿機「CV-TH150」と「CV-SH150」を比較すると、実際にはたった2つの違いしかありません。ここでは、その違いについて詳しく解説します。
価格の違い
- CV-TH150:約84,480円
- CV-SH150:約51,000円
※価格は2025年3月8日現在調べ(楽天市場)
最も大きな違いは価格です。
CV-TH150は最新モデルのため、価格が約84,800円と高めに設定されています。
一方、CV-SH150は型落ちモデルとなるため、約51,000円と約3万4千円安く購入できます。
発売時期の違い
- CV-TH150:2025年3月13日発売
- CV-SH150:2024年3月14日発売
CV-TH150は2025年3月13日発売の最新モデル、CV-SH150は2024年3月14日に発売された型落ちモデルという違いがあります。
最新モデルであるCV-TH150は、今後のサポート期間が長いというメリットがあり、部品の供給や修理対応などの面で安心感があります。
機能・性能の違いはない
重要なポイントとして、除湿能力や衣類乾燥時間、プラズマクラスターの効果など、基本的な機能や性能に違いはありません。どちらも最大15L/日の除湿能力を持ち、2kgの洗濯物を約57分で乾燥させることができます。
共通の特徴について
両製品には多くの共通点があります。ここでは、どちらの製品を選んでも得られる素晴らしい機能や特徴について詳しく紹介します。
ハイブリッド方式で一年中高い除湿能力

両製品とも「ハイブリッド方式」を採用しています。
これは、コンプレッサー方式とデシカント方式を組み合わせた特許技術で、季節を問わず安定した除湿・乾燥性能を発揮します。
コンプレッサー方式は夏場の高温多湿環境で効率が良く、デシカント方式は冬場の低温環境でも除湿できるという特徴があります。この2つを組み合わせることで、一年中安定した除湿・乾燥性能を実現しています。
高速衣類乾燥機能

洗濯物約2kgを梅雨時で約57分、冬季でも約75分で乾燥できます。
これは一般的な除湿機と比べてかなり速い乾燥時間です。広角ワイドルーバーにより、広範囲に風を届けて乾燥を促進します。
プラズマクラスター25000搭載

両製品とも「プラズマクラスター25000」を搭載しています。
これは高濃度のプラズマクラスターイオンを放出し、部屋干しの生乾き臭やカビ菌の増殖を抑制する効果があります。
便利な機能が充実
・自動運転機能:乾き具合を予測して自動停止
・24時間連続排水:ホースを接続すると可能
・静音モード:夜間や静かな環境での使用に適した音控えめモード
・タイマー機能:1〜9時間の切タイマー設定が可能
・満タンお知らせ:水タンクが満タンになると自動停止し、ランプでお知らせ
乾燥容量の目安
両製品とも乾燥容量の目安は約4.5人分です。
一般的な家庭の1日分の洗濯物をしっかり乾燥させることができます。
商品についてのユーザーの口コミ、評判
実際に使用している方々の声は、製品選びの大きな参考になります。
ここでは、両製品それぞれの良い口コミと悪い口コミをバランスよく紹介し、実際の使用感をお伝えします。
CV-TH150の口コミと評判
新製品のため、記事作成時点で口コミはありませんでした。
『CV-SH150』の口コミを参考にしてください。
\最新技術で家事をもっと自由に。長期サポートで安心の衣類乾燥除湿機/
CV-SH150の口コミと評判
まずは【気になる口コミ】から紹介します。
- 本体サイズが大きく、置き場所に困る
- 初期投資としては高額
- フィルターのお手入れが少し面倒
・「本体サイズが大きく、置き場所に困る」
→確かにコンパクトではないので、設置スペースの確保が必要です。使用前に設置場所を考えておきましょう。
・「初期投資としては高額」
→除湿機としては高価格帯ですが、衣類乾燥機能も兼ねていることを考えると、長期的には電気代や時間の節約になります。
・「フィルターのお手入れが少し面倒」
→定期的なメンテナンスは必要ですが、長く使うためには重要な作業です。週に1回程度の簡単な掃除で十分です。
次は、【良い口コミ】をみてみましょう。
- CV-TH150と迷ったが、機能が同じなら安いほうがいいと思い購入。大正解だった
- 衣類乾燥が速く、天候を気にせず洗濯できるようになった
- プラズマクラスターの効果で部屋の空気が清潔になった気がする
- 冬場でもしっかり除湿してくれるのが助かる
- 自動停止機能が便利で、電気代の節約になる
- 水タンクが取り出しやすく、捨てやすい設計になっている
- 思ったより静かで、リビングでも気にならない
- コスパが良い。性能は最新モデルと変わらないのに安く買えた
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
まとめ
シャープの衣類乾燥除湿機「CV-TH150」と「CV-SH150」の違いを徹底比較してきましたが、結論としては「発売時期と価格」の2つの違いしかないことがわかりました。
両製品とも、ハイブリッド方式による一年中安定した除湿・乾燥性能、プラズマクラスター25000による消臭・除菌効果、そして約57分という速い衣類乾燥時間を実現しています。
選ぶ際のポイントは以下の通りです。
コストパフォーマンスを重視するなら、型落ちモデルのCV-SH150がおすすめです。
約3万4千円安く購入でき、性能は最新モデルと変わりません。
長期的なサポートや最新モデルであることにこだわるなら、CV-TH150を選ぶと良いでしょう。
どちらを選んでも、梅雨時や冬場の洗濯物の乾燥に悩まされることなく、快適な生活を送ることができます。
洗濯物の乾燥や部屋の除湿にお悩みの方は、ぜひ自分のライフスタイルや予算に合わせて選んでみてください。長い目で見れば、家事の時短や快適な室内環境の実現に大きく貢献してくれる製品です。
\最新技術で家事をもっと自由に。長期サポートで安心の衣類乾燥除湿機/
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
■関連商品1■
■関連商品2■