広告あり

【違いは3つ】レグザE350Rと型落ちE350Mを比較!型落ちで十分か徹底検証

AV家電
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、テクらくです。

REGZAの4K液晶テレビ「E350R」と型落ちモデル「E350M」について、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

結論からお伝えしますと、この2つのモデルには以下のような違いがあります。

E350RとE350Mの主な違いは?

価格差:E350Mの方が約3~7万円安い(サイズによって差額が異なる)
パネル性能:E350Rは新開発の全面直下型LEDパネルを採用
音質機能:E350Rはオーディオキャリブレーション機能を搭載
サイズ展開:E350Rのみ85V型がある

それぞれどんな人におすすめ?

E350Rがおすすめの人

・最新モデルで安心して購入したい
・新開発パネルの高コントラスト画質を体験したい
・部屋の音響特性に合わせた最適な音質で楽しみたい
・85V型の大画面が欲しい

E350Mがおすすめの人

・とにかくコストパフォーマンスを重視したい
・実際のユーザーレビューを参考にして選びたい
・型落ちでも基本機能は十分と考えている

それでは詳しくみていきましょう。

新開発パネルで、映像がもっと美しく。2025年最新モデル

\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/

スポンサーリンク

スペック比較表

購入の判断材料として最も大切なのは、やはり具体的なスペックの違いです。価格から基本機能まで、一目でわかるよう比較表にまとめました。

項目E350R(2025年モデル)E350M(2023年モデル)
発売日2025年10月10日2023年10月
サイズ展開43/50/55/65/75/85型43/50/55/65/75型
パネル方式新開発全面直下型LED全面直下型LED
画素数3840×2160(4K)3840×2160(4K)
映像エンジンレグザエンジンZRレグザエンジンZR
HDR対応HDR10/HLG/Dolby Vision/HDR10+HDR10/HLG/Dolby Vision/HDR10+
チューナー4Kダブルチューナー4Kダブルチューナー
ウラ録対応
ネット動画ビューティ
スピーカー出力(43型)14W14W
オーディオキャリブレーション×
Beats Audio×
AirPlay 2対応
Bluetooth対応
ゲームモード○(ALLM対応)○(ALLM対応)
省エネ基準達成率100%101~108%
43型価格83,600円53,400円
55型価格104,500円72,432円
65型価格135,850円90,090円
75型価格188,100円113,850円
85型価格261,250円

※価格は2025年10月4日時点、価格.com調べ

テクらく
テクらく

基本的な機能はほぼ同じですが、E350Rは音質面でも進化していますね。

E350RとE350Mの違いを詳しく解説

ここからは、購入の決め手となる重要な違いを詳しく見ていきましょう。特に価格差については、サイズによって大きく変わるので要注意です。

価格差

最も大きな違いは価格です。

2025年10月4日時点の価格.com調べでは、以下のような価格差があります。

サイズE350RE350M価格差
43型83,600円53,400円30,200円
50型94,050円67,319円26,731円
55型104,500円72,432円32,068円
65型135,850円90,090円45,760円
75型188,100円113,850円74,250円
85型261,250円-(なし)

型落ちモデルのE350Mは、発売から2年が経過していることもあり、各家電量販店やECサイトで値引き販売が行われています。

ポイント還元などを含めると、実質的な価格差はさらに広がる可能性があります

特に大型サイズになるほど価格差が大きくなり、75型では約7.4万円もの差があります。一方、43型や50型では約2.6~3万円の差に抑えられています。

E350Rは2025年10月10日発売予定の最新モデルのため、発売当初は値引きが少ない傾向にあります。

パネル性能の違い

E350Rは「新開発の全面直下型LEDパネルモジュール」を採用しており、従来のE350Mよりも高コントラストな映像を実現しています。

全面直下型LEDパネルは、画面全体にLEDを配置することで、黒の締まりと明るさのバランスが向上する方式です。

E350Rはこのパネルをさらに進化させた新開発版を搭載しているため、暗部と明部の階調表現がより鮮明になっています。

E350Mも全面直下型LEDパネルを採用していますが、旧世代のパネルとなります。ただし、日常的なテレビ視聴やネット動画視聴においては、E350Mでも十分な画質を楽しめます。

音質機能の違い

引用元:楽天市場

E350Rは、E350Mにはないオーディオキャリブレーション機能Beats Audioを搭載しています。

オーディオキャリブレーションは、テレビを設置した部屋の音響特性を自動で測定し、最適な音質に調整する機能です。

部屋の広さや壁の材質、家具の配置などによって音の響き方が変わりますが、この機能により視聴環境に合わせた理想的な音質が得られます。

Beats Audioは、低音から高音までバランスの取れた迫力あるサウンドを実現する音響技術です。映画やドラマ、音楽番組をより臨場感豊かに楽しめます。

E350Mも「おまかせAIサウンド」やクリア音声機能を搭載しており、日常的な視聴には十分な音質ですが、音質にこだわりたい方にはE350Rの方が満足度が高いでしょう。

サイズ展開の違い

E350Rは43型、50型、55型、65型、75型に加えて、85型のラインナップがあります。

一方、E350Mは85型がなく、最大サイズは75型までとなります。

大画面の85型が欲しい場合は、E350Rを選ぶしかありません。85型は261,250円となりますが、超大画面のテレビを求める方には魅力的な選択肢です。

43型から75型までのサイズであれば、どちらのモデルでも選択可能です。

テクらく
テクらく

3万円の差をどう見るかは人それぞれですが、オーディオキャリブレーション機能があるだけでも音質の満足度は上がりそうですね。

共通の特徴について

「違いはわかったけれど、そもそもどちらのモデルも何ができるの?」と思った方のために、両モデルに共通する機能を詳しく解説します。これを読めば、どちらを選んでも快適にテレビを楽しめることがわかるはずです。

レグザエンジンZR搭載

引用元:楽天市場

両モデルとも、東芝独自の高画質エンジン「レグザエンジンZR」を搭載しています。

このエンジンは、地デジ、BS/CS、ネット動画、1080pソースなど、さまざまな映像ソースを最適化し、美しく精細な映像を再生します。

特に「ネット動画ビューティ」機能は、YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなどの動画配信サービスの映像を高画質化してくれるため、ネット動画をよく見る方には嬉しい機能です。

地デジ放送も「地デジビューティ」機能で、ノイズを抑えて美しく再現します。

4Kダブルチューナーウラ録対応

両モデルとも、4Kダブルチューナーを搭載しており、ウラ録(裏番組録画)に対応しています。BS/CSと地デジの2チューナーで、見ている番組とは別の番組を同時に録画できます。

USBハードディスク(USB3.0対応)を接続するだけで、簡単に録画が可能です。

番組表から録画予約もでき、追っかけ再生やレジューム再生、マジックチャプターなどの便利機能も充実しています。

HDR対応で鮮やかな映像

HDR10、HLG HDR、Dolby Vision、HDR10+の主要なHDR規格に対応しており、明るい部分と暗い部分の階調表現が豊かで、色鮮やかな映像を楽しめます。

4K放送やネット動画のHDRコンテンツを、より美しく再現できます。

通常のSDR(標準ダイナミックレンジ)コンテンツも、高画質エンジンの処理により美しく表示されます。

ネット動画やスマホ連携が充実

無線LAN内蔵で、YouTube、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+など、主要な動画配信サービスにワンタッチでアクセスできます。

リモコンには各サービスのダイレクトボタンがあり、すぐに視聴を開始できます。

さらに、AirPlay 2やスクリーンミラーリングにも対応しており、iPhoneやAndroidスマートフォンの画面をテレビに映すことも可能です。

Bluetooth対応で、ワイヤレスイヤホンやヘッドホンも使えます。

ゲームモードで快適なゲームプレイ

瞬速ゲームモードで映像遅延を約0.83msecに低減し、ALLM(自動低遅延モード)にも対応しています。

PlayStation 5やNintendo Switchなどのゲーム機を接続すると、自動的にゲームモードに切り替わり、快適にプレイできます。

ゲームメニューも搭載されており、映像や音声の設定を簡単に調整できます。

省エネ・静音設計

両モデルとも、省エネ基準達成率100%以上を実現しており、年間消費電力量が抑えられています。長時間使用しても電気代を気にせず楽しめます。

また、ファンレス静音設計で動作音が気にならず、静かな環境でテレビを楽しめます。深夜のドラマ視聴や映画鑑賞も、周囲を気にせずに集中できます。

テクらく
テクらく

どちらも現代のテレビに必要な機能はしっかり揃っているので、安心して選べますね。

E350RとE350Mの口コミ・評判

購入前に気になるのが、実際に使っている人の声ですよね。

特にE350Mは発売から時間が経っているので、リアルな使用感がわかる口コミが豊富です。

一方、E350Rはこれから発売されるモデルなので、その点も含めて確認してみましょう。

E350Rの口コミ

E350Rは2025年10月10日発売予定の最新モデルのため、現時点では実際のユーザーレビューがありません。発売後、ユーザーの声が集まり次第、追記する予定です。

ただし、新開発の全面直下型LEDパネルやオーディオキャリブレーション機能など、最新の映像・音声処理技術を搭載しているため、画質・音質の両面での期待は高まっています。

新開発パネルで、映像がもっと美しく。2025年最新モデル

E350Mの口コミ

E350Mは2023年発売モデルで、すでに多くのユーザーレビューが寄せられています。

気になる口コミ
・視野角がやや狭く、斜めから見ると白っぽく見える
・上位モデルと比べると、画質の迫力や高級感には及ばない
・音質は十分だが、サウンドバーを追加したい層もいる

このような声もありますが・・・

視野角の狭さについては、液晶パネルの特性によるものです。有機ELテレビと比べると、斜めから見た場合の色やコントラストの変化は避けられません。ただし、正面から見る分には十分な画質が得られますので、通常の視聴スタイルであれば問題ありません。

上位モデルとの差については、E350Mがエントリーモデルであることを考えると、むしろコストパフォーマンスの高さが際立ちます。本格的な映画鑑賞やスポーツ観戦を重視する方には上位モデルをおすすめしますが、日常使いには十分な性能です。

音質については、内蔵スピーカーで十分という声が多い一方、よりこだわりたい方はサウンドバーの追加を検討する価値があります。ただし、通常のテレビ番組やネット動画の視聴であれば、内蔵スピーカーで快適に楽しめます。

良い口コミ
・この価格でこの画質は大満足
・コストパフォーマンスが非常に高い
・起動が速く、操作がシンプルで使いやすい
・リモコン操作への反応が速い
・ネット動画や録画も快適に楽しめる
・音声も十分、外部スピーカーなしでもクリア
・静音設計で動作音が気にならない
・型落ちで安く手に入れられてラッキー
・地デジもネット動画もキレイに映る

特に「コストパフォーマンスの高さ」を評価する声が多く、エントリーモデルながら、映像処理、録画、ネット動画、音質のすべてがバランス良く備わっている点が高く評価されています。

操作性の良さ」も好評で、電源を入れてからすぐに視聴できる起動の速さや、リモコン操作の分かりやすさが支持されています。テレビの操作が苦手な方でも、直感的に使えるという声が多く見られます。

型落ちで安く買えた」という声も多く、価格重視の方にとっては狙い目のモデルと言えます。新モデル発売のタイミングで値引きされることも多いため、お得に購入したい方には最適です。

テクらく
テクらく

E350Mの口コミを見ると、価格を考えれば十分満足できる性能だということがよくわかりますね。

まとめ:レグザE350RとE350Mの違い

テレビ選びで迷っている方にとって、最終的にどちらを選ぶべきかは悩ましいところですよね。ここまでの比較を踏まえて、改めて整理してお伝えします。

レグザE350RとE350Mの違いは、主に価格パネル性能音質機能サイズ展開です。

E350Rは新開発パネルによる高コントラスト画質とオーディオキャリブレーション機能、Beats Audioを搭載し、85V型のラインナップもありますが、価格は約3~7万円高くなります。

一方、E350Mは型落ちで大幅に安く、実際のユーザーレビューも豊富で高評価を得ています。

最新モデルの画質・音質を体験したい方、部屋の音響特性に合わせた最適な音質で楽しみたい方、85V型が欲しい方、新製品の安心感を求める方はE350Rがおすすめです。

コストパフォーマンスを重視する方、実績のあるモデルを安心して選びたい方、3万円以上の価格差を節約したい方はE350Mが最適です。

どちらのモデルも、レグザエンジンZR、4Kダブルチューナーウラ録、ネット動画ビューティ、ゲームモード、省エネ設計など、基本機能は共通しています。

日常的なテレビ視聴、ネット動画、録画、ゲームを快適に楽しめる性能を備えています。

価格差と画質・音質の違いを天秤にかけて、ライフスタイルや予算に合った方を選んでみてはいかがでしょうか。

型落ちでも十分な性能を持つE350Mは、コスパ重視の方にとって魅力的な選択肢です。

新開発パネルで、映像がもっと美しく。2025年最新モデル

\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/

■関連商品■

タイトルとURLをコピーしました