こんにちは、テクらくです。
2025年9月に発売されたばかりのシャープ加湿空気清浄機の「KI-UX70」と、型落ちモデルの「KI-TX70」で迷っていませんか?
この2つの製品は基本性能がほぼ同じなのに、価格差が約3.7万円もあります。今回は、その違いを詳しく解説し、どちらを選べばいいのかをお伝えします。
まずは先に結論をお伝えしますと、
- 価格差
- エアコン連動機能
- 環境配慮設計(再生プラスティックの使用)
- 消費電力
それぞれの製品をおすすめする人は…
- シャープ製エアコンを使用している
- 最新機能を重視する
- 環境に配慮した製品を選びたい
- コストパフォーマンスを重視する
- 基本的な空気清浄・加湿機能で十分
- 約3.7万円の節約を優先したい
それでは詳しくみていきましょう。
╲エアコン連動で空気循環効率が格段にアップ。未来の清浄体験を先取り。/
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
スペック比較表
詳細な仕様を比較して、本当に違いがあるのかを確認してみましょう。
項目 | KI-UX70(新型) | KI-TX70(型落ち) |
---|---|---|
価格(税込) | 74,580円 | 37,959円 |
プラズマクラスター適用床面積 | 約16畳 | 約16畳 |
最大加湿量 | 750mL/h | 750mL/h |
水タンク容量 | 約3.2L | 約3.2L |
消費電力(静音時) | 7.0W | 7.2W |
待機時消費電力 | 0.8W | 0.9W |
運転音(静音時) | 20dB | 20dB |
フィルター寿命 | 約10年 | 約10年 |
エアコン連動機能 | ○ | × |
再生プラスチック材使用 | ○(20%以上) | × |
※価格は2025年9月14日、価格.com調べ

基本的な性能に関わる部分はほぼ同じで、違いは価格とUX70の独自機能だけ。わずかな省エネ効果はありますが、コスパ重視ならKI-TX70が良さそうですね。
違いを説明
ここからは、4つの違いをひとつずつ詳しく見ていきます。スペック表では分からない、実際の使い勝手や価値について解説するので、購入前に必ずチェックしてくださいね。
価格差:約3.7万円の大きな開き
最も重要な違いは、やはり価格です。購入を検討する上で、この価格差は無視できません。
- KI-UX70:74,580円
- KI-TX70:37,959円
約3.7万円もの差があります(2025年9月14日、価格.com調べ)。
この価格差は、後述する機能の違いによるものですが、基本的な空気清浄・加湿性能は全く同じです。
3.7万円あれば、他の家電製品も購入できる金額なので、本当に必要な機能なのかを慎重に判断する必要があります。

3.7万円の差は決して小さくありません。基本性能が同じなら、この差額で他の家電やご家族との時間にお金を使う方が賢明だとテクらくは考えます。
エアコン連動機能:業界初の便利機能
KI-UX70に搭載される、この新機能について詳しく解説します。
この機能により、空気清浄機の設置位置に応じて、エアコンの風向きや風量を自動調節し、効率よく空気を循環させることができます。
業界初の機能として注目されており、ウイルス飛沫粒子を効果的に捕集できるとされています。
ただし、この機能を活用するには、対応するシャープ製エアコンが必要です。シャープ製エアコンをお使いでない方、または対応機種をお持ちでない方には、この機能の恩恵を受けることができません。

シャープ製エアコンをお持ちでない方には、この機能は全く意味がありません。購入前に、ご家庭のエアコンメーカーを必ず確認してくださいね。
環境配慮設計:再生プラスチック材の採用
環境への配慮を重視する方には気になるポイントです。
KI-UX70では、本体で使用している樹脂部品全体の20%以上に再生プラスチック材が採用されています。地球環境への負荷を軽減する取り組みとして、シャープが公式に発表している環境配慮設計の特徴です。
一方、KI-TX70にはこの環境配慮設計についての記載がありません。環境意識の高い方には、この点が選択の決め手になるかもしれません。
消費電力:わずかな省エネ効果
長期使用を考える方には気になる、電気代の違いについて解説します。
KI-UX70はKI-TX70と比べて、わずかに省エネ設計になっています。
モード | KI-UX70 | KI-TX70 | 差 |
---|---|---|---|
待機時消費電力 | 0.8W | 0.9W | 0.1W |
静音運転時(空気清浄) | 6.4W | 6.6W | 0.2W |
静音運転時(加湿空気清浄) | 7.0W | 7.2W | 0.2W |
電気代に換算すると、1時間あたり0.01円未満の違いですが、24時間365日運転することを考えると、長期的にはわずかな節約効果が期待できます。

年間で数十円程度の節約にしかならないので、3.7万円の価格差を考えると、省エネ効果だけでUX70を選ぶメリットはほとんどありません。
共通の特徴について
どちらを選んでも得られる、シャープの最新技術を詳しく解説します。購入後の満足度に直結する部分なので、しっかりチェックしてください。
プラズマクラスターNEXT搭載

1cm³あたり50,000個以上の高濃度プラズマクラスターイオンを発生させます。
浮遊ウイルスや菌、花粉、ハウスダストなどを効果的に除去し、従来のプラズマクラスター技術より高い効果が期待できます。
大容量加湿機能

最大750mL/hの気化式加湿で、乾燥が気になる季節もしっかりと潤いを提供します。
プレハブ洋室なら21畳まで対応可能で、大きなリビングでも十分な加湿力を発揮します。
5つの高性能センサー

ホコリ、ニオイ、湿度、温度、明るさの5つのセンサーが室内環境を総合的に判断します。
自動で最適な運転モードに切り替わるため、常に快適な空気環境を維持できます。
10年交換不要の長寿命フィルター

静電HEPAフィルターとダブル脱臭フィルターは、どちらも約10年間交換不要です。
ランニングコストを大幅に削減できるため、長期的には非常に経済的です。
静音設計
静音モード時は20dBと非常に静かで、図書館よりも静かなレベルです。
就寝時や赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使用できます。
COCORO AIR対応
スマートフォンアプリと連携して、外出先からの操作や運転状況の確認が可能です。
AI機能により、使用環境に応じて自動で最適化されるため、手間いらずで快適な空気環境を維持できます。
スピード循環気流

独自のコアンダフローにより、部屋のすみずみまで素早く空気を循環させます。
効率的に清浄・加湿を行うため、広い部屋でもしっかりと効果を発揮します。

これらの機能はどちらのモデルでも同じように使えます。シャープの最新技術を体験したいなら、価格の安いKI-TX70で十分満足できると思いますよ。
商品についてのユーザーの口コミ、評判
実際に使っている方の声をチェックして、購入の参考にしてください。リアルな使用感が分かる貴重な情報です。
KI-UX70の口コミ
KI-UX70は2025年9月に発売されたばかりの最新モデルのため、まだユーザーからの具体的な口コミはほとんどありません。
今後、実際に使用した方からのレビューが蓄積されていくと思われます。
╲エアコン連動で空気循環効率が格段にアップ。未来の清浄体験を先取り。/
KI-TX70の口コミ
すでに多くのユーザーが使用しており、豊富な口コミが蓄積されています。
気になる口コミ
・アプリとの連携はwifi必須なので使えません。ここがいちばんの不満点。
・思いの外でかい。そして稼働中小刻みにゆれてて気になります。
・KC-N50-Wより、大きくなった分、臭いを消してくれそうな気がする。タンクのカバーの形状が良くないので、手が痛い。
これらの気になる点について、フォローします。
WiFi接続については、基本的な空気清浄・加湿機能は問題なく使用でき、本体のデジタル表示でも十分に状況確認が可能です。本体の振動については、設置場所を平らで安定した場所にすることで改善できます。タンクの持ち手については、取扱いに慣れることで気にならなくなるという声もあります。
良い口コミ
・プラズマクラスターNEXTの効果で空気がきれいになった実感がある。
・加湿された室内の空気の綺麗さ清々しさは最高でした。これからの時期、健康対策にも本当に買って良かったです。
・以前と比べて加湿の性能が、非常に上がっていて驚いた。
・就寝中に音が気にならず、とても快適です。運転音が非常に静かで、つけたままでも全く気にすることなく使えます。
・思ったよりでかいのが届いてしまいましたが、スマホと連動でき、空気も爽やかで自動選択すると音もすごく静かです。

KI-TX70は実績があり、多くのユーザーが満足している証拠です。新製品のリスクを避けたい方にも安心しておすすめできます。
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
まとめ:KI-UX70とKI-TX70の違い
購入を迷っている方に、テクらくからの最終的なおすすめをお伝えします。
KI-UX70と型落ちKI-TX70の違いは、実質的には「価格」「エアコン連動機能」「環境配慮設計」「わずかな消費電力差」の4つです。
基本的な空気清浄・加湿性能は全く同じなので、シャープ製エアコンをお使いでない方や、コストパフォーマンスを重視する方には、約3.7万円安いKI-TX70が断然おすすめです。
一方、最新機能や環境配慮を重視し、シャープ製エアコンとの連動を活用したい方には、KI-UX70が適しているでしょう。
- シャープ製エアコンをお持ちでない → KI-TX70一択
- コストパフォーマンス重視 → KI-TX70がお得
- 最新機能と環境配慮重視 → KI-UX70を検討
どちらを選んでも、プラズマクラスターNEXTによる高い空気清浄効果と、750mL/hの大容量加湿、10年交換不要のフィルターなど、シャープの最新技術を存分に体験できます。
ご自身のニーズと予算に合わせて、最適な一台を選んでください。
約3.7万円の節約は決して小さくありません。賢い選択で、快適な空気環境と家計の両方を手に入れましょう。
╲エアコン連動で空気循環効率が格段にアップ。未来の清浄体験を先取り。/
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
■関連商品■