こんにちは、テクらくです。
最新モデル「NP-TSK2」と型落ちモデル「NP-TSK1」、どちらを選ぶか悩んでいませんか?実は、この2つの機種には収納設計に大きな違いがあります。
先に結論からお伝えしますと、
- 収納設計
- コース
- かご構造
- ホルダー
- 発売時期
- 価格
それぞれをおすすめする方は・・・
- 毎日フライパンや鍋も一緒に洗いたい方
- 2人世帯で効率重視の方
- 時短洗浄を活用したい方
- マイボトルやタンブラーを頻繁に使う方
- 最新機能を試してみたい方
- コストを重視したい方(約14,850円節約)
- 食器メインで洗いたい方
- 4人分の容量が欲しい方
- 基本機能で十分満足できる方
- すぐに購入・使用開始したい方
それでは詳しくみていきましょう。
╲2人暮らしを考えた、進化したスリム食洗機/
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
スペック比較表
細かい仕様を比較して、どのような違いがあるかを見てみましょう。意外と重要な差があることが分かります。
項目 | NP-TSK2(新型) | NP-TSK1(型落ち) |
---|---|---|
価格 | 79,200円 | 61,800円 |
標準食器点数 | 2人分食器(12点)+調理器具 または食器のみ4人分(24点) | 4人分(24点)+調理器具対応 |
発売日 | 2025年10月17日発売 | 2021年11月15日発売 |
ドアタイプ | リフトアップオープンドア | リフトアップオープンドア |
標準使用水量 | 約8L | 約8L |
運転時間(汚れレベル2) | エコナビOFF時:約93分(50Hz)※エコナビ使用時:約89分 | エコナビOFF時:約93分(50Hz)※エコナビ使用時:約89分 |
新コース(コースの違い) | スピーディ・80℃すすぎ | 低温ソフト |
除菌機能 | ストリーム除菌洗浄+80℃すすぎ | ストリーム除菌洗浄 |
専用ホルダー | タンブラー&ボトルホルダー | ちょこっとホルダー |
本体寸法 | 約550×290×500mm | 約550×290×500mm |
重量 | 約16kg | 約16kg |
消費電力量 | エコナビOFF時:約670Wh エコナビON時:約620Wh | エコナビOFF時:約670Wh エコナビON時:約620Wh |
※価格は2025年8月24日、価格.com調べ

スペック表だけ見ると「ほとんど同じ?」と思うかもしれませんが、実は見落としてはいけない重要な違いがあります。注目すべきは「標準食器点数」の部分です。
違いを説明:NP-TSK2とNP-TSK1の違い
実際に使う時に「これは大きな違いだな」と感じるポイントを深掘りしていきます。特に収納設計の違いは、日常使いに大きく影響するので要チェックです。
収納設計の根本的な違い
NP-TSK2の収納設計(2025年10月中旬発売予定)

TSK2は小世帯化の傾向を踏まえて開発された、収納設計が大きく改良されたモデルです。
最大の特徴は、2人分の食器とフライパンなどの調理器具を同時に洗える点です。
従来モデルNP-TSK1では収納する際に調理器具が上かごに接触し、収納しづらいという課題がありましたが、TSK2は庫内の奥にフラットにたためる新設計の上かごを採用することで、この問題を根本的に解決しました。
また、食器のみを洗浄する場合は4人分の食器が収納できます。

さらに、庫内奥には「タンブラー&ボトルホルダー」を新搭載し、食洗機対応のマイボトルや口の広いタンブラーを安定してセットできるので、マイボトル派の方にはうれしい機能です。
NP-TSK1の収納設計

TSK1は「4人分の食器(24点)」を基本とした収納構造で、直径26cmのフライパンやまな板などの調理器具も洗うことができます。
ただし、TSK2と比較すると、調理器具を入れる場合は上かごとの接触が生じやすく、TSK2の新設計の方がより効率的に収納できる構造になっています。
食器だけの洗浄や、調理器具を時々洗う程度なら、TSK1でも十分な性能を発揮します。4人分の食器をしっかり洗えるのは大きなメリットです。
洗浄コースと機能の違い
TSK2の新機能(2025年10月中旬発売予定)
TSK2には生活スタイルに合わせて選べる2つの洗浄コースが新搭載されています。
- スピーディコース:軽い汚れを約26分で洗浄
- 80℃すすぎ:最終すすぎの温度を約80℃に設定し、より強力な除菌効果を実現
- お手入れしやすいフック機能:かごを持ち上げて固定できるので、残さいフィルターのお手入れや、庫内のお掃除が簡単
忙しい朝や、さっと洗いたい時にスピーディコースは重宝しそうです。
また、新しいフック機能により、これまで手の届きにくかった庫内の隅々まで楽にお掃除できるのは、日常的なメンテナンスで大きなメリットです。
テクらくも食洗機のお手入れは面倒に感じていましたが、この機能があれば清潔を保つのがもっと簡単になりそうですね・
TSK1の特徴
- 低温ソフトコース:繊細な食器やプラスチック製品に対応した優しい洗浄
プラスチック容器や、デリケートな食器が多い方にはTSK1の低温ソフトコースが安心です。
価格差の検証
2025年8月24日の価格を価格.comで調べると、
- NP-TSK2:79,200円
- NP-TSK1:61,800円
現在の価格差は約17,400円です。この差額で得られる新機能や改良点を整理してみると、
- 新設計の上かご(調理器具収納改善)
- タンブラー&ボトルホルダー追加
- スピーディコース搭載
- 80℃すすぎ機能
- 下かごの形状改良

毎日フライパンや調理器具を洗う方、時短を重視する方にとっては、この価格差の価値は十分にあると思います。ただし、食器中心の使い方なら、TSK1でも十分満足できるはずです。
共通の特徴について
どちらを選んでも手に入る、パナソニック食洗機の基本性能をご紹介します。実は、この共通部分だけでも十分魅力的です。
業界トップクラスのスリム設計

奥行きわずか約29cmという薄型設計により、従来の食洗機では設置が困難だった狭いキッチンにも設置可能です。
アパートやマンションの限られたスペースでも活用できます。
リフトアップオープンドア
ドアが上方向に開く構造により、ドア開閉時に前方スペースをほとんど必要としません。
キッチンの前が狭い環境でもスムーズに開閉でき、設置場所の制約を大幅に軽減します。
通路が狭いキッチンでも、ドアに足をぶつけることがないのは地味に助かる設計です。
AIエコナビ搭載
水温や室温を検出して自動で節電する機能です。
運転環境に応じて最適な洗浄時間と電力を調整し、エコナビ運転した場合、消費電力量約7%削減、運転時間約4分短縮の効果があります。
季節や設置環境によって自動最適化してくれるのは、忙しい日常では本当にありがたい機能です。
ストリーム除菌洗浄

洗浄全コースで除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」を搭載。
50度以上の高圧水流で洗いながら除菌できます。
手洗いでは実現困難な高温洗浄により、食器を衛生的に保てます。
静音設計と予約機能
動作音は最大で39デシベルと静かな設計です。
夜間など気になる場合でも、4時間後に開始できる予約機能も搭載されています。
豊富な洗浄コース
汚れレベル1~3の基本コースに加え、乾燥のみコース、お手入れコースなど、用途に応じた多彩なコースを搭載。
日常使いから特別なケアまで幅広く対応します。
商品についてのユーザーの口コミ、評判
購入前に気になる、実際に使っている方の声をまとめました。
NP-TSK2の口コミと評判
注意:NP-TSK2は2025年10月17日発売予定のため、実際のユーザー口コミはまだありません。発売後に実際のユーザーレビューが蓄積されることを期待します。
╲2人暮らしを考えた、進化したスリム食洗機/
NP-TSK1の口コミ
実際の家電レビューサイトから確認できた評価をご紹介します。
気になる口コミ
・標準運転時間が汚れレベル2で約93分とやや長め
・設置に必要なスペース確保の事前確認が重要
・調理器具を一緒に入れる際の配置に工夫が必要
このような声もありますが・・・
洗浄時間については、手洗いの手間と時間、さらに乾燥までを考慮すると、実際は大幅な時短効果があります。
エコナビ機能使用時は約4分短縮もできます。
設置については販売店でのサポートを活用すれば、ほとんどの問題は解決可能です。
良い口コミ
・コンパクト設計なのに実用性が高い
・スリム設計で狭いキッチンにも対応でき、2-3人世帯にちょうど良いサイズ。直径26cmのフライパンも洗える実用性がある
・静音設計で夜間でも使いやすい
・4時間後開始の予約機能が便利
・ストリーム除菌洗浄で手洗いより衛生的に洗浄できる
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
まとめ:NP-TSK2とNP-TSK1の違い
ここまで両機種の違いを詳しく見てきましたが、購入の判断材料は揃ったでしょうか。
パナソニックの食洗機NP-TSK2とNP-TSK1は、それぞれ異なるライフスタイルに最適化された優秀な食洗機です。
NP-TSK2(2025年10月17日発売予定)は、小世帯化の傾向を踏まえて開発された新モデルで、2人分の食器と調理器具を効率的に同時洗浄できる新設計が最大の魅力です。
スピーディコースや80℃すすぎなどの新機能も搭載され、忙しい現代生活にマッチした仕様となっています。
NP-TSK1は4人分の食器洗浄能力と手頃な価格が魅力で、調理器具も対応可能な基本性能を重視する方には十分すぎるスペックを提供します。
約14,850円の価格差を考慮すると、コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。
どちらを選んでも、毎日の家事が効率化され、清潔で快適な食生活をサポートしてくれることは間違いありません。
狭いキッチンでも設置できるスリム設計と高い除菌効果、省エネ性能は、現代の住環境と健康志向にぴったりです。
あなたの暮らしスタイルに合う一台を見つけて、もっとラクで快適な毎日を手に入れてくださいね!
╲2人暮らしを考えた、進化したスリム食洗機/
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
■関連商品■