こんにちは、テクらくです。
ハイセンスから2025年5月に発売予定の最新モデル「U7R」と、型落ちモデル「U7N」の違いについて徹底比較します。
最新のU7RはMini LEDを搭載し、映像美が大きく向上する見込みです。どちらが自分に合うテレビなのか、その違いを詳しく解説していきましょう。
結論から言うと、
- バックライト
- 最大輝度
- ローカルディミング
- パネル
- 視野角
- 映像エンジン
- サイズ展開
- 価格
それぞれがおすすめなのは・・・
・最新の技術で映画やゲームをもっと楽しみたい方
・明るい部屋でもくっきり見える映像を求めている方
・高機能なテレビで毎日の視聴体験を格上げしたい方
・コスパ重視で選びたい方
・シンプルにテレビを楽しみたい方
・小型から超大画面まで選択肢が欲しい方
それでは詳しくみていきましょう。
\AIが選ぶ最適な映像。Mini LEDが描く豊かな色彩。U7Rで、映画館のような感動を毎日に。/
- 75型
- 65型
- 55型
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
- 100型
- 65型
- 55型
- 50型
- 43型
スペックの比較表
両モデルの違いを一目で理解するために、主要なスペックを表にまとめました。
機能 | U7Rシリーズ | U7Nシリーズ |
---|---|---|
画面サイズ | 75V型、65V型、55V型 | 100V型、65V型、55V型、50V型、43V型 |
バックライト | Mini LED | 直下型LED |
最大輝度 | 750nit | 約403nit |
ローカルディミング | あり(75インチで240分割) | 非対応 |
パネル | ADS(55V型は除く) | VA |
広視野角シート | あり | なし |
色域(DCI-P3) | 93% | 不明 |
Pantone認証 | あり | なし |
映像エンジン | HI-VIEW AIエンジンPRO | HI-VIEWエンジンII |
リフレッシュレート | 144Hz | 144Hz |
音響システム | 2.1ch/最大40W | 2.1ch/最大40W |

U7RはMini LEDバックライトで輝度が大幅に向上しているのが印象的です。特にローカルディミングが可能になっている点は、映像の深みを出すために重要です。
主な違いを解説
テレビ選びで迷っている方のために、U7RとU7Nの主要な違いを詳しく解説します。
バックライト技術:Mini LED vs 直下型LED

U7Rの最大の進化点は、Mini LEDバックライトの搭載です。
U7Nは通常の直下型LEDバックライトでしたが、U7Rでは小型のLEDを高密度に配置するMini LED技術を採用しています。
これにより、U7Rは以下のような利点があります。
- 最大輝度が約403nitから750nitへと約87%向上
- ローカルディミング対応(75インチモデルで240分割)
- より細かい明暗のコントラスト表現が可能に
Mini LEDの採用は、U7シリーズにとって大きな進化と言えます。
これまでU7シリーズにはローカルディミングすらなかったため、いきなりMini LEDが搭載されたことはサプライズでした。
パネル:ADS vs VA

U7Rでは、55インチを除いて、パネルがVAからADSに変更されました。また、広視野角シートも新たに採用されています。
この変更による効果は?
- 視野角が大幅に向上し、斜めから見ても色褪せが少ない
- U7Nでは視野角の狭さが指摘されていた問題が解消
ただし、VAパネルはコントラストが高いという利点もあるため、正面から見る場合のコントラスト性能はU7Nも優れています。
映像エンジン:AIの進化

U7RではHI-VIEW AIエンジンPROを搭載し、U7NのHI-VIEWエンジンIIから進化しています。
AIエンジンの主な機能は?
- AIピクチャー:映像ジャンル自動判別、明暗・色調補正
- AIサウンド:音響の自動最適化
- AIシナリオ:視聴環境に合わせた調整
- AIエネルギー:省エネ最適制御
これらの機能により、U7Rでは美肌表現、アップコンバート、HDR処理、倍速処理、フレームジャダー、バンディングノイズなどをAIの力で自動的に最適化してくれます。
画面サイズのラインナップ
U7Rでは、U7Nにあった43インチと50インチのモデルが廃止され、75インチ、65インチ、55インチの3サイズ展開となっています。
一方、U7Nは43インチの小型から100インチの超大画面まで選択肢が豊富です。設置場所や用途に合わせて選べる幅広いラインナップが魅力です。
価格について
2025年5月現在、U7Nは型落ちモデルとなったため、U7Rよりも価格が安くなっています。

U7Rの上位モデルであるU8Nが値下がりしており、現時点ではU8NのほうがU7Rよりもコストパフォーマンスが高いという意見もあります
今後U7Rの価格がもっと下がれば、非常に魅力的な選択肢になると考えられます。
▼参考:型落ちU7Rの上位モデル【U8N】の価格はこちらから▼

これまで主な違いを説明してきましたが、一番大きな違いであるバックライト技術は、映像のクオリティに大きく影響します。
U7RのMini LEDは、明るい部屋でも映像がくっきり見えることが魅力ですね。
共通の特徴について
価格差やスペックの違いだけでなく、両モデルの共通点も知っておくことで、より賢い選択ができます。実は、基本的な機能では多くの共通点がありますよ。
映像性能の共通点
両モデルとも以下の基本性能を備えています。
- 4K解像度(3840×2160ピクセル)による鮮明な映像表現
- HDR10、HDR10+、Dolby Vision、HLGなど多彩なHDR規格対応
- 144Hzのリフレッシュレートによるなめらかな動画表現
ゲーム機能
ゲーム好きにも嬉しい共通機能
- VRR(可変リフレッシュレート)対応
- ALLM(自動低遅延モード)搭載
- AMD FreeSync Premium対応で画面のちらつきを軽減
音響システム
どちらも充実したサウンド機能を搭載
- 2.1チャンネルスピーカー(最大出力40W)
- Dolby Atmos対応で立体的な音響効果を実現
スマート機能
便利なスマート機能も共通
- VIDAATV OS搭載
- Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、YouTubeなどの主要配信サービスに対応
- AlexaやApple Homeとの連携機能
接続端子
豊富な接続オプション
- HDMI端子×4(うち少なくとも1つはHDMI 2.1対応)
- USB端子やデジタル音声出力端子も装備
これらの共通点があるため、U7Nでも十分に高品質な映像と音響を楽しむことができます。特に基本的な視聴体験においては、両モデルとも満足できる性能を備えていると言えるでしょう。

共通の特徴をみてきましたが、どちらのモデルも4K解像度と144Hzのリフレッシュレートに対応しているので、基本的な視聴体験は十分に楽しめます。特にゲームやスポーツ観戦には最適です。
ユーザーの口コミ・評判
実際に使っている人の声は、テレビ選びの重要な判断材料になります。U7Nの実際の評価とU7Rに期待される性能をチェックして、より具体的なイメージを掴みましょう。
U7Nの評判と口コミ
まずは【気になる口コミ】から紹介します。
- 視野角が狭く、斜めから見ると色が褪せて見える
- ローカルディミングに非対応で、暗いシーンでの表現力が弱い
- 最大輝度が約403nitと低め
これらの欠点はありますが、正面から視聴する場合はVAパネルのコントラストの高さが活きますし、価格を考えれば十分な性能と言えるでしょう。
次は、【良い口コミ】をみてみましょう。
- 価格を抑えながらも、映像はくっきりしている
- 144Hzのゲームモードに対応しながらも値段が安い
- 43インチから100インチまで幅広いサイズから選べる
- 家族みんなで楽しめる十分な画質と音質
- コストパフォーマンスが高く、普段使いには申し分ない
- シンプルな操作性で使いやすい
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
- 100型
- 65型
- 55型
- 50型
- 43型
U7Rに期待される性能
U7Rはまだ発売前のため実際のユーザー評価はありませんが、公式発表や技術仕様から期待される点をまとめました。
新製品を検討している方は、これらのポイントをチェックしてみてください。
懸念点
・Mini LEDとはいえ、分割数が75インチで240と簡易的な可能性
・55インチモデルはADSパネルではなく、広視野角の恩恵が少ない可能性
・発売直後は価格が高めになる見込み
期待されるメリット
・Mini LEDバックライトによる高輝度と細かなコントラスト表現
・広視野角シートによる、どの位置からでも色鮮やかに見える視聴体験
・進化したAIエンジンによる映像の自動最適化
・明るい部屋でも視認性の高い映像表現
・Pantone認証による正確な色再現性
\AIが選ぶ最適な映像。Mini LEDが描く豊かな色彩。U7Rで、映画館のような感動を毎日に。/
- 75型
- 65型
- 55型
まとめ:U7RとU7Nの違い
ハイセンスのU7RとU7Nを徹底比較してきました。
両モデルの主な違いは以下の通りです。
U7Rは、Mini LEDバックライトの搭載により、輝度が約87%向上し750nitに達しています。
また、ローカルディミングに対応し、より細かな明暗表現が可能になりました。
パネルもVAからADSに変更され、広視野角シートも採用されたことで、どの角度からでも色鮮やかな映像を楽しめます。
U7Nは直下型LEDバックライトで輝度は約403nit。
ローカルディミングには非対応ですが、VAパネルによる高いコントラストが特徴です。また、43インチから100インチまでの幅広いサイズ展開が魅力となっています。
映像にこだわりたい方、明るい部屋でもくっきりとした映像を楽しみたい方には、最新のU7Rが期待できそうです。
コストパフォーマンスを重視する方や、特定のサイズ(特に小型や超大型)を求める方には、U7Nも十分な選択肢となるでしょう。
テレビは長く使う家電だからこそ、自分のライフスタイルや視聴環境に合ったモデルを選ぶことが大切です。
この記事が、あなたの理想のテレビ選びの参考になれば幸いです。
\AIが選ぶ最適な映像。Mini LEDが描く豊かな色彩。U7Rで、映画館のような感動を毎日に。/
- 75型
- 65型
- 55型
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/
- 100型
- 65型
- 55型
- 50型
- 43型