こんにちは、テクらくです。
今回は、ハイセンスの最新モデルである「U8N」シリーズと型落ち「U8K」シリーズを徹底比較しました。
結論から言うと、ハイセンスのU8KとU8Nの主な違いは以下の通りです。
- 発売時期
- ラインナップ
- バックライト
- パネル
- 画質エンジン
- リフレッシュレート
- スマートホーム連携
- 消費電力
- 価格
それぞれがおすすめなのは・・・
- コストパフォーマンスを重視する方
- 予算を抑えつつ高画質テレビを探している方
- 基本的な機能で十分という方
- 主に正面から視聴する方
- 最新の技術や高画質にこだわる方
- 家族で様々な角度から視聴する機会が多い方
- 明るい部屋での視聴が多い方
- ゲームを快適に楽しみたい方
- 85V型の大画面テレビを検討している方
- 省エネ性能を重視する方
この記事では、U8NとU8Kの違いを徹底的に比較して、どちらがあなたに合うかを明確にしていきますね。
\進化した視野角と反射軽減。どこから見ても、どんな部屋でも美しい映像体験。/
- 55型
- 65型
- 75型
- 85型
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/※55型75型は現在在庫切れ
スペックの比較表
まずは比較表で違いを確認しましょう。
機能 | U8N(新型) | U8K(型落ち) |
---|---|---|
発売日 | 2024年5月 | 2023年5月 |
サイズラインナップ | 55V型、65V型、75V型、85V型 | 55V型、65V型、75V型 |
画質エンジン | HI-VIEWエンジンⅡ | HI-VIEWエンジン |
バックライト | Mini LED | ローカルディミングPro |
パネル方式 | 広視野角パネル、低反射パネル | ADS / RGB |
倍速対応 | 120Hz(85/75/65V型はゲームモード時144Hz VRRに対応) | 120Hz |
残像感低減 | クリアモーションPro | クリアモーション |
消費電力(75V型) | 300W | 285W |
年間消費電力(75V型) | 170kWh | 205kWh |
スピーカー構成 | フルレンジ×2/サブウーファー×1 | フルレンジ×2/サブウーファー |
スマートホーム連携 | Works with Alexa、Apple Home | Apple Home(発売時非対応、アップデート後対応) |
本体厚さ(75V型) | 7.9cm | 8.1cm |
本体重量(75V型) | 28.5kg | 28kg |
違いを説明:U8KとU8N
U8KとU8Nの違いを詳しく見ていくと、選ぶべきモデルがはっきりしてきます。
バックライトと画質技術

U8N:Mini LEDバックライトを採用し、より細かな明暗の表現が可能になりました。
広視野角パネルと低反射パネルの採用により、どの角度からでも鮮明な映像を楽しめますよ。
U8K:ローカルディミングProを採用しており、コントラストはしっかりしていますが、U8Nと比べるとバックライトの細かさでは劣ります。
画質エンジン
U8N:最新のHI-VIEWエンジンⅡを搭載し、より洗練された画質処理が可能になりました。
U8K:HI-VIEWエンジンを搭載しており、十分な画質処理能力を持っていますが、U8Nの最新エンジンには及びません。
リフレッシュレートとゲーム性能

U8N:65V型以上のモデルではゲームモード時に144Hz VRRに対応し、より滑らかなゲーム体験が可能です。
残像感低減技術も「クリアモーションPro」と強化されています。
U8K:120Hzの倍速対応で、「クリアモーション」機能を搭載しています。
ゲーム体験は十分ですが、U8Nほどの滑らかさではありません。
サイズラインナップ
U8N:55V型、65V型、75V型に加えて、85V型も選択可能で、より大画面を求める方に対応しています。
U8K:55V型、65V型、75V型の3サイズ展開です。

残念ですが、U8Kの55V型と75V型は現在在庫切れのようです。
スマートホーム連携
U8N:Works with AlexaとApple Homeに対応しており、スマートホーム環境との連携がスムーズです。
U8K:発売時点ではApple Home非対応でしたが、アップデート後に対応予定です。
消費電力と省エネ性能
U8N:75V型の年間消費電力は170kWhで、U8Kよりも省エネ性能が向上しています。
U8K:75V型の年間消費電力は205kWhです。
価格
2025年4月現在、U8Kは前年モデルのため価格が下がっており、U8Nよりも2〜3万円ほどお買い得になっています。
共通の特徴について
どちらを選んでも手に入れられる、ハイセンスの高品質な基本性能をご紹介します。
4K高精細映像
両モデルとも、4K UHD (3840×2160)の高解像度を実現しています。
これにより、細部まで鮮明な映像を楽しむことができます。4K放送やストリーミングサービスの4Kコンテンツを視聴する際に、その魅力を最大限に引き出してくれますよ。
HDR対応
U8KとU8Nは共に、HDR10やDolby Visionなどの高ダイナミックレンジ技術に対応しています。
これにより、明るい部分はより明るく、暗い部分はより深く表現され、より自然で立体感のある映像を楽しむことができます。
特に映画やドラマなどのコンテンツでは、クリエイターが意図した通りの映像表現を楽しめますね。
ゲーム機能の充実
ゲーム愛好家にとって嬉しいのは、両モデルともゲームプレイに最適化された機能を備えていることです。
20Hzの高リフレッシュレートに対応し、U8Nの65V型以上ではゲームモード時に144Hz VRRにも対応しています。
これにより、動きの速いゲームでもブレやラグを感じにくく、スムーズなゲーム体験が可能になりますね。
スマートプラットフォーム「VIDAA」
操作性の面では、両モデルとも独自のスマートプラットフォーム「VIDAA」を搭載しています。
VIDAAAは直感的な操作性を特徴とし、Netflix、Amazon Prime Video、YouTubeなどの主要なストリーミングサービスにすぐにアクセスできます。
また、音声検索機能も搭載されており、リモコンのボタンを押すだけで、見たい番組やコンテンツを簡単に探すことができます。
高音質スピーカーシステム

映像だけでなく音響面でも、両モデルは充実したスピーカーシステムを搭載しています。
フルレンジスピーカー2基とサブウーファーの組み合わせにより、クリアな中高音と豊かな低音を実現。
映画のダイナミックなサウンドトラックやスポーツ中継の臨場感あふれる音響を、外部スピーカーなしでも十分に楽しむことができますよ。
ユーザーの口コミ、評判
実際に使っている方々の声を聞けば、あなたの不安も解消されるはずです。
U8Nの口コミと評判
まずは【気になる口コミ】から紹介します。
- リモコンの使い勝手が悪く、ボタンが小さいという意見がある。
- 一部のユーザーには画質が期待に応えず、色調整が必要だったという声がある。
- VIDAAAプラットフォームが他のスマートTVプラットフォームと比べて使いにくいという意見もある。
これらの不満点はありますが、画質については個人の好みや視聴環境によって感じ方が異なりますね。
また、VIDAAAプラットフォームも慣れれば使いやすくなりますし、外部デバイス(Fire TV StickやApple TVなど)を接続することで解決できる問題です。
次は、【良い口コミ】をみてみましょう。
- U8Kからさらに画質が向上し、特に色彩の自然さが向上している。
- Mini LEDバックライトによる高コントラストと広視野角パネルの組み合わせが素晴らしい。
- 低反射パネルにより、明るい部屋でも映り込みが少なく快適に視聴できる。
- 85V型の大画面モデルが追加されたことで、より没入感のある視聴体験ができる。
- 音質が非常に良く、特に低音の厚みが増している。
- ゲーム性能が優れており、PS5やXbox Series Xとの相性が良い。
- 省エネ性能が向上しており、長時間視聴しても電気代を気にしなくて済む。
\進化した視野角と反射軽減。どこから見ても、どんな部屋でも美しい映像体験。/
- 55型
- 65型
- 75型
- 85型
U8Kの口コミと評判
こちらも【気になる口コミ】から紹介します。
- 視野角が狭く、斜めから見ると色の変化が目立つ。
- リモコンのデザインや操作性に不満がある。
- 一部のユーザーからは、明るいシーンでのブルーミング(光の滲み)が気になるという声がある。
これらの不満点はありますが、視野角の問題は正面に座って視聴することで解消できますし、リモコンについては使い慣れれば操作性の問題は軽減されますよ。
また、ブルーミングはバックライト技術の特性上ある程度は避けられないものですが、最新のファームウェアアップデートで改善される場合もあります。
次は、【良い口コミ】をみてみましょう。
- 価格に対して非常に高い画質性能を提供している。
- 120Hzの倍速対応で動きの速い映像もスムーズに表示される。
- ゲームモードでの低遅延が素晴らしい。
- HDRコンテンツの表現力が素晴らしく、特に明暗の差が大きいシーンでも細部まで見える。
- セットアップが簡単で、初心者でも迷わず設定できる。
- 音質も予想以上に良く、外部スピーカーがなくても十分楽しめる。
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/※55型75型は現在在庫切れ
まとめ:ハイセンスU8KとU8Nの違い
ハイセンスのU8KとU8Nは、どちらも高品質な映像体験を提供する素晴らしいテレビですが、いくつかの重要な違いがあります。
U8Kは2023年5月に発売された機種で、すでに市場で高い評価を得ています。
U8Nは2024年5月に発売された最新モデルで、U8Kの優れた点をさらに進化させています。
選ぶ際のポイントとしては、以下が挙げられますよ。
・最新技術を求める方や、より洗練された画質処理を望む方はU8Nがおすすめです。
・広視野角パネルと低反射パネルを重視する方はU8Nが最適です。
・コストパフォーマンスを重視する方や、十分な性能で予算を抑えたい方はU8Kが良い選択肢となります。
・85V型の大画面を希望する方は、U8Nしか選択肢がありません。
・省エネ性能を重視する方は、年間消費電力が少ないU8Nを検討するとよいでしょう。
どちらのモデルも、4K高精細映像、HDR対応、ゲームに最適化された機能、充実したスマート機能など、多くの共通点があります。
最終的には、あなたの予算や優先したい機能、そして使用環境に合わせて選ぶことをおすすめしますね。
テレビは長く使う家電製品です。
少し予算に余裕があるなら最新モデルのU8Nを、コストパフォーマンスを重視するならU8Kを選ぶと、どちらも満足のいく選択になるでしょう。
\進化した視野角と反射軽減。どこから見ても、どんな部屋でも美しい映像体験。/
- 55型
- 65型
- 75型
- 85型
\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/※55型75型は現在在庫切れ
■関連商品■