広告あり

【シャープ洗濯機】ES-TX6Kと型落ちES-TX6Jの違いは?価格と性能を比較

洗濯機
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、テクらくです。

シャープの穴なし槽タテ型洗濯乾燥機で、新型のES-TX6Kと型落ちのES-TX6J、どちらを選べばいいか迷っていませんか?

結論からお伝えしますと、

ES-TX6KとES-TX6Jの主な違い
  • 洗浄機能
  • 発売時期
  • 価格

それぞれがおすすめなのは・・・

ES-TX6K(新型)がおすすめな人
  • 最新の「穴なしサイクロン洗浄」という洗浄機能を試したい人
  • 最新モデルの安心感やサポート体制を重視する人
  • 発売直後の新品を手に入れたい方
ES-TX6J(型落ち)がおすすめな人
  • 実績と評価が積み重なった型落ちモデルを選びたい方
  • 約33,000円の節約で、コスパを重視する人
  • 実際のユーザー口コミを参考にしたい方

それでは詳しくみていきましょう。

╲2025年11月13日発売の最新モデル/

\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/

スポンサーリンク

ES-TX6KとES-TX6Jのスペック比較表

どちらを選ぶか判断するために、まずは詳細な仕様を比較してみましょう。

項目ES-TX6K(新型)ES-TX6J(型落ち)
発売時期2025年11月13日発売予定2024年発売
色名-W(ホワイト系)-W(ホワイト系)
洗濯・脱水容量/乾燥容量6.5kg / 3.5kg6.5kg / 3.5kg
標準使用水量(洗濯)84L84L
洗濯〜乾燥使用水量65L65L
洗浄機能穴なしサイクロン洗浄高濃度洗浄、ドルフィンパル
乾燥機能ヒーター乾燥(タイマー付)ヒーター乾燥(タイマー付)
清潔機能自動槽洗い/槽乾燥/槽洗浄/槽クリーンコース/槽の樹脂抗菌・防カビ加工槽の樹脂抗菌・防カビ加工/槽クリーンコース/槽乾燥/自動槽洗い/槽洗浄
やさしさ設計ほぐし運転ほぐし運転
予約タイマー1~24時間後設定1~24時間後設定
ボディ幅520mm520mm
外形寸法(幅×奥行×高さ)565×590×985mm565×590×985mm
設置可能な防水パン(内寸奥行)530mm以上530mm以上
質量約35kg約35kg
水位別水量自動20L~39L 5段水位 手動12L~39L 6段水位自動20L~39L 5段水位 手動12L~39L 6段水位
消費電力(50/60Hz)洗濯 380/450W 乾燥 650/740W洗濯 380/450W 乾燥 650/740W
消費電力量(50/60Hz)洗濯 102/100Wh 洗濯〜乾燥 2200/2100Wh洗濯 102/100Wh 洗濯〜乾燥 2200/2100Wh
目安時間(50/60Hz)洗濯 約39分/35分 洗濯~乾燥 約320分/約290分洗濯 約39分/35分 洗濯~乾燥 約320分/約290分
運転音(洗い時/脱水時/乾燥時)42dB/46dB/47dB42dB/46dB/47dB
その他の機能チャイルドロック/電源オートオフ/終了ブザー/点字表示(主要ボタンのみ)チャイルドロック/電源オートオフ/終了ブザー/点字表示(主要ボタンのみ)
排水ホース取出左・右・後方 3方向+真下(付属部品別途必要)左・右・後方 3方向+真下(付属部品別途必要)
排水ホース長左約0.8m・右約1.1m・後ろ約1.0m左約0.8m・右約1.1m・後ろ約1.0m
一回のお洗濯にかかるコスト洗濯〜脱水 約35.8円 洗濯〜乾燥 約93.9円(50Hz値)洗濯〜脱水 約35.8円 洗濯〜乾燥 約93.9円(50Hz値)
価格(2025年11月12日時点)102,300円63,500円

※価格は2025年11月12日、価格.com調べ。価格は変動する可能性があります。最新価格は公式サイトや販売店でご確認ください。

テクらく
テクらく

表を見ると一目瞭然ですが、価格以外の仕様はほぼ同じですね。
洗浄機能だけは、ES-TX6Kが「穴なしサイクロン洗浄」、ES-TX6Jが「高濃度洗浄」「ドルフィンパル」という違いがあります。
どちらも節水しながらしっかり汚れが落ちる設計なので、好みや使い方に合わせて選んでOKです。

ES-TX6KとES-TX6Jの違いを詳しく解説

ここからは、スペック比較表から分かった違いを、重要な順に詳しく説明していきます。

1. 洗浄機能の違い

ES-TX6KとES-TX6Jでは、洗浄方式が異なります

▼ES-TX6K(新型):「穴なしサイクロン洗浄」▼

引用元:楽天市場
引用元:シャープHP

ES-TX6K(新型)は「穴なしサイクロン洗浄」という名称で、高濃度洗浄、穴なし槽、ドルフィンパルの3つを組み合わせた洗浄方式として紹介されています。

穴なし槽の構造を活かして、水流を集中させる設計です

ES-TX6J(型落ち):「高濃度洗浄」「ドルフィンパル」▼

引用元:楽天市場

ES-TX6J(型落ち)は「高濃度洗浄」と「ドルフィンパル」という個別の機能名で表記されています。

– 高濃度洗浄:少ない水で洗剤を濃く溶かす方式
– ドルフィンパル:洗濯槽の底にある羽根が回転する機構

テクらく
テクらく

両モデルとも高評価の洗浄機能を備えており、洗浄力の差はさほど気にしなくて良さそうです。
最新の洗浄機能にこだわる方はES-TX6Kを、コスパ重視の方はES-TX6Jを選ぶと良いでしょう。げ』か、好みや使い方に合わせて選べるのがポイントです。

2. 価格差:約38,800円

最も大きな違いは価格です。

  • ES-TX6K:102,300円
  • ES-TX6J:63,500円

約38,800円の価格差があります(2025年11月12日、価格.com調べ)。

この価格差は、主に発売時期の違いによるものです。

ES-TX6Kは2025年11月13日発売予定の最新モデルで、ES-TX6Jは2024年発売の型落ちモデルのため、時間の経過とともに価格が下がっています。

基本性能がほぼ同じであることを考えると、コストパフォーマンスを重視する方にはES-TX6Jが魅力的な選択肢となります。

一方、最新モデルの安心感や長期保証を求める方は、ES-TX6Kを選ぶ価値があるでしょう。

テクらく
テクらく

約38,800円の差は大きいですね。
両製品とも穴なし槽・高濃度洗浄・ドルフィンパルを搭載しており、基本性能は同等なので、最新モデルにこだわらなければ型落ちで十分かもしれません。

3. 基本性能はほぼ同じ

スペック比較表を見ると、ES-TX6KとES-TX6Jの基本性能はほぼ同じです。

洗濯・脱水容量6.5kg、乾燥容量3.5kg、標準使用水量84L、消費電力、運転音、外形寸法など、主要な仕様に違いはありません。

両製品とも、シャープ独自の穴なし槽を採用しており、清潔性と節水性を実現しています。

ただし、洗浄機能は異なります。

ES-TX6Kは「穴なしサイクロン洗浄」ES-TX6Jは「高濃度洗浄」「ドルフィンパル」という異なる洗浄方式を採用しています。

どちらの方式も、節水しながらも洗浄力は妥協しない設計です。

つまり、日常的な洗濯性能に関しては、新型も型落ちもほぼ同等と考えて良いでしょう。

テクらく
テクらく

洗濯・乾燥容量や節水性能など、基本的な使い勝手はどちらも同じです。実際のユーザーレビューでも「洗浄力・脱水力も問題ありません」という評価が多いため、安心して選べそうですね。

ES-TX6KとES-TX6Jの共通の特徴

両製品とも同じ性能を持っているので、ここからは共通の魅力を詳しく見ていきましょう。

シャープ独自の「穴なし槽」で清潔&節水

引用元:楽天市場

ES-TX6KとES-TX6Jの最大の特徴は、シャープ独自の「穴なし槽」です。

従来の洗濯機には、洗濯槽に無数の穴が開いており、洗濯時に水が外槽との間を行き来する仕組みになっていました。

しかし、この穴から汚れが外槽に入り込み、黒カビが発生しやすいという問題がありました。

シャープの穴なし槽は、洗濯槽に穴を開けない構造を採用しています。

外槽との間に水が流れ出ないため、外槽への汚れの侵入を防ぎ、黒カビの発生リスクを大幅に低減します。

また、洗濯に使う水を外槽に逃がさないため、節水効果も高く、標準使用水量は84Lと少なめです。

清潔性と経済性を両立した、毎日使う洗濯機だからこそ嬉しい設計です。

乾燥機能で天候を気にせず洗濯

両製品とも、ヒーター乾燥機能を搭載しています。

乾燥容量は3.5kgで、洗濯容量の約半分ですが、雨の日や花粉の季節、夜間の洗濯など、外に干せないときに便利です。

タイマー付きなので、乾燥時間を調整できるのも嬉しいポイントです。

また、「洗~乾90コース」を使えば、急ぎの洗濯もスピーディに対応できます。

忙しい朝や外出前に、洗濯から乾燥まで一気に済ませられるのは、時短家事を目指す方にとって大きなメリットです。

テクらく
テクらく

雨の日や花粉の季節でも安心して洗濯できるのは助かりますね。

静音設計で夜間の洗濯も安心

運転音は、洗い時42dB、脱水時46dB、乾燥時47dBと、静音設計になっています。

42dBは図書館の中や静かな住宅地の昼間程度の音量で、46~47dBは静かな事務所程度です。

集合住宅や夜間の洗濯でも、周囲への音を気にせず使えるレベルです。

共働き世帯や帰宅が遅い方にとって、夜間に洗濯できるのは大きな利点です。

静音性が高いことで、生活スタイルに合わせた柔軟な使い方ができます。

コンパクト設計で狭いスペースにも対応

引用元:楽天市場

ボディ幅520mm、外形寸法565×590×985mmと、コンパクトな設計です。

狭い洗面所やユニットバス、ワンルームマンションなど、設置スペースが限られた場所にも対応しやすいサイズ感です。

設置可能な防水パンの内寸奥行は530mm以上あれば設置できるため、多くの住宅で問題なく使えるでしょう。

排水ホースも左・右・後方の3方向から取り出せるため、設置場所に合わせて柔軟に対応できます。

豊富な洗濯コースで衣類に合わせた洗濯

シワ抑えコース、ガンコつけおきコース、時短コースなど、素材や汚れに合わせた多彩な洗濯コースを搭載しています。

デリケートな衣類はやさしく洗い、頑固な汚れはしっかり落とすなど、衣類に合わせた適切なケアができます。

ほぐし運転機能も搭載されており、脱水後の衣類の絡まりを減らし、取り出しやすくする工夫もあります。

使いやすさを追求したやさしさ設計

操作パネルには点字表示があり、視覚に障がいのある方でも使いやすい配慮がされています。

また、チャイルドロック機能や電源オートオフ機能、終了ブザーなど、日常使いで便利な機能も充実しています。

予約タイマーは1~24時間後まで設定できるため、外出中や就寝中に洗濯を済ませることもできます。

洗濯物の出し入れや掃除のしやすさも考慮された設計で、長く快適に使い続けられる工夫が随所に見られます。

テクらく
テクらく

ES-TX6KとES-TX6Jは基本性能や使い勝手がほぼ同じで、洗浄機能の名称や細かな仕様に違いがありますが、どちらも高い評価を得ています。
最新の機能にこだわるならES-TX6K、コスパ重視ならES-TX6Jがおすすめです。毎日の洗濯を快適にする魅力がたっぷり詰まっているので、用途や予算に合わせて選んでください。

ES-TX6KとES-TX6Jのユーザー口コミ・評判

実際に使っている人の声を確認することで、よりリアルな使用感が分かります。

ES-TX6K(新型)の口コミ

ES-TX6Kは2025年11月13日発売予定のため、執筆時点では実際のユーザー口コミはありません。

発売後にユーザーレビューや評価が公開されていく段階となります。多彩な機能や清潔設計が注目されており、期待値は高い状況です。購入を検討される方は、発売後の口コミをチェックすることをおすすめします。

╲2025年11月13日発売の最新モデル/

ES-TX6J(型落ち)の口コミ

気になる口コミ

  • 乾燥容量が3.5kgと少なめで、一度に乾燥できる量が限られる
  • 乾燥時間が長め(約290~320分)で、急いでいるときは不便に感じることがある
  • ヒーター乾燥のため、電気代がやや高めになる

このような声もありますが・・・

乾燥容量は洗濯容量の約半分ですが、2~3人分の衣類を少量ずつ乾燥させる使い方であれば十分です。

乾燥時間は長めですが、予約タイマーを活用すれば、外出中や就寝中に済ませられます。

電気代については、洗濯~乾燥で1回約93.9円(50Hz値)と、天候を気にせず洗濯できる便利さを考えると、許容範囲内と考える方も多いでしょう。

良い口コミ

  • 穴なし槽で本当に黒カビが発生せず、清潔に使える
  • 節水力が高く、水道代が以前より安くなった
  • 時短乾燥コース(洗~乾90分)が便利で、急ぎの洗濯に重宝している
  • 運転音が静かで、夜間の洗濯でも気にならない
  • コンパクトで狭い洗面所にもぴったり収まった
  • 洗浄力が高く、汚れがしっかり落ちる
  • 操作がシンプルで分かりやすい
  • 槽掃除の頻度が減り、メンテナンスが楽になった
テクらく
テクらく

ES-TX6Jは、清潔性・節水性・静音性といった基本性能の高さが評価されています。特に、穴なし槽による黒カビ対策と節水効果は、多くのユーザーが実感しているポイントです。

\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/

まとめ:ES-TX6KとES-TX6Jの違い

ES-TX6K(新型)とES-TX6J(型落ち)は、基本性能がほぼ同じで、主な違いは洗浄機能、発売時期と価格です。

約38,800円の価格差を考慮すると、性能が同等であれば型落ちモデルのES-TX6Jを選ぶのも賢い選択です。

どちらを選んでも、穴なし槽による清潔性と節水性、静音設計、コンパクトなサイズ感など、日常使いで頼れる性能を備えています。

ES-TX6Kは2025年11月13日発売予定の最新モデルで、最新の品質管理やサポート体制が整っています。

一方、ES-TX6Jは2024年発売の型落ちモデルで、実際のユーザー口コミが多数あり、購入前に使用感を確認できる安心感があります。

洗浄機能に違いがあり、ES-TX6Kは「穴なしサイクロン洗浄」として、ES-TX6Jは「高濃度洗浄」と「ドルフィンパル」で表されています。

どちらの方式も節水しながら高い洗浄性能を実現しており、性能差は大きくないと考えられています。

用途や好みに応じて、「最新の洗浄機能を試したい」「最新モデルの安心感を重視する」ならES-TX6K、コストパフォーマンスや実績を重視するならES-TX6Jを選ぶのがよいでしょう。

テクらく
テクらく

どちらも信頼性が高く、洗浄力と節水性は同等の評価です。
予算やサポート体制を考慮して、自分に合ったモデルを選んでください。約4万円の価格差をどう活用するかもポイントになります。

╲2025年11月13日発売の最新モデル/

\型落ち品は在庫限り!お早めにご購入を検討ください/

■関連商品■

タイトルとURLをコピーしました