【迷ったらこれ】VS-SGZ20LとVS-SGE20LA 違いはここだけ!ワイヤレステレビドアホン

雑貨

こんにちは、テクらくです。

パナソニックのワイヤレステレビドアホンVS-SGZ20LとVS-SGE20LAの違いを探っていたところ、実は違いはたった1点だけでした。

VS-SGZ20LとVS-SGE20LA 違いは?
  • 流通経路
  • 価格

今回は、この2つの製品の違いと特徴を詳しく解説していきます。

\おすすめ!VS-SGZ20L:工事不要・電池2年。安心の顔確認/

\VS-SGE20LA:工事不要・電池2年。安心の顔確認/

結論:違いは流通経路と価格!

「どちらを選べばいいの?」という声をよく耳にしますが、実は大きな違いはありません。

VS-SGZ20LとVS-SGE20LAの違いは、実は流通経路だけなのです。

性能や機能、付属品はすべて同じ製品です。

  • VS-SGZ20L:家電量販店やネット通販向けモデル(2020年11月発売)
  • VS-SGE20LA:電材店向けモデル(より新しいモデル)

価格差(2025年2月現在):

  • VS-SGZ20L:15,905円〜
  • VS-SGE20LA:21,500円〜

この価格差を見ると、一般家庭での使用であればVS-SGZ20Lがおすすめです。

さらに、うれしい補助金情報もありますので、ぜひ最後までご覧ください。

補助金制度を活用しよう!

「少しでも費用を抑えたい」という方に朗報です。

VS-SGZ20Lには、地域によって防犯対策補助金が適用される可能性があります。

最大で費用の2/3程度が補助される地域もあり、かなりお得に導入できる可能性があります。

【補助金申請の流れ】
  1. パナソニックの補助金検索サイト「DENZAI TERASU」で確認
  2. お住まいの自治体の窓口に問い合わせ
  3. 必要書類を準備して申請

※補助金の有無や金額は地域によって異なります。まずは、お住まいの自治体に確認してみることをおすすめします。

スペック比較表

両製品の具体的な違いを見てみましょう。

下記の表を見ていただくとわかる通り、すべての仕様が同じです。

項目VS-SGZ20LVS-SGE20LA
画面表示約2.7型TFTカラー液晶約2.7型TFTカラー液晶
録画機能3枚/件:最大100件3枚/件:最大100件
カメラ画角水平約70°/垂直約53°水平約70°/垂直約53°
電池寿命最大24ヶ月最大24ヶ月
防塵防水性能IP44IP44
無線通信方式1.9GHz DECT準拠方式1.9GHz DECT準拠方式
付属品取付ねじ、単3形アルカリ乾電池6本取付ねじ、単3形アルカリ乾電池6本

詳細な機能説明

「工事は難しそう…」「電池の持ちは大丈夫?」といった不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、そんな疑問にお答えしていきます。

配線工事不要の簡単設置

引用元:パナソニックHP

工事業者に依頼しなくても、DIYで設置可能です。初めての方でも安心して取り付けられるよう、手順を詳しく解説します。

【設置手順】

  1. 玄関子機の取付位置を決める
  2. 付属の取付ねじで固定
  3. 電池を入れる
  4. 親機の設置場所を決めて設置
  5. 通信テストを行う

※設置の際の注意点:

  • 玄関子機は雨の当たらない場所に設置
  • 親機と子機の距離は見通し距離100m以内
  • 金属製のドアや壁は電波を遮る可能性あり

電池について

引用元:パナソニックHP

「電池の交換が面倒…」という声もよく聞きますが、このモデルは長時間使用可能な設計になっています。適切な電池を選べば、交換頻度を大幅に減らすことができます。

【推奨電池】

  • エネループ推奨(パナソニック製eneloop)
  • 単3形アルカリ乾電池も使用可能
引用元:パナソニックHP

↓エネループ ハイエンドモデルはこちら↓

【電池持続時間】

  • 通常使用:約12ヶ月
  • セーブ2モード使用時:最大24ヶ月
    ※1日10回の応答(30秒/回)を想定

【電池交換時期】

  • 電池残量表示で確認可能
  • 交換時期になると画面に表示

録画機能の詳細

引用元:パナソニックHP

留守中の来訪者が気になる方も安心です。充実した録画機能で、不在時の訪問記録をしっかりと残すことができます。

  • 自動録画:来訪者を検知して自動で録画
  • 録画枚数:1回の来訪につき3枚
  • 保存件数:最大100件
  • 画質:約2.7型カラー液晶で鮮明に表示

防犯機能

引用元:パナソニックHP

防犯面での不安を感じている方も多いと思います。このモデルは、夜間でもしっかりと来訪者を確認できる機能を搭載しています。

  • LEDライト搭載:夜間でも顔確認可能
  • 最低被写体照度:1ルクス(50cm)
  • 防塵・防水性能:IP44相当
  • 録画データ:停電時も保持

競合製品との比較

「他社製品と比べてどうなの?」という疑問にお答えします。同価格帯の製品と比較しても、パナソニックならではの特徴が見えてきます。

【同価格帯の他社製品との比較】

  • 配線工事の要否
  • 電池持続時間
  • 画面サイズ
  • 防水性能

などを比較すると、パナソニック製品は特に電池持続時間で優位性があります。

ユーザーの評判

実際に使用されている方々の声を集めてみました。良い点も気になる点も包み隠さずご紹介します。

※製品に違いがないので、口コミはまとめてご紹介します。

気になる口コミと評判

まずは気になる口コミから紹介します。

  • 建物の構造によっては電波が届きにくい
  • 価格が若干高め
  • 電池交換の手間がある
  • 画面サイズがやや小さい
  • 録画の画質に個人差がある

これらの声には、以下の対策で解決しそうです。

  • 設置前に通信テストを行う
  • エネループを使用して電池コストを抑える
  • 補助金制度を活用して初期費用を抑える

良い口コミと評判

多くのユーザーから高評価をいただいている点をご紹介します。

  • 工事不要で設置が簡単
  • 画質がきれい
  • 録画機能が便利
  • 電池の持ちが良い
  • 夜間でもしっかり確認できる
  • 操作が直感的で使いやすい
  • アフターサービスが充実
  • 防水性能が高い
  • 通信が安定している

\おすすめ!VS-SGZ20L:工事不要・電池2年。安心の顔確認/

まとめ

ここまで詳しく見てきて、VS-SGZ20LとVS-SGE20LAの違いがはっきりしてきましたね。

性能や機能は同じで、違いは流通経路のみ。

VS-SGZ20Lの方が一般的に入手しやすく、価格も安い傾向にあります

さらに、VS-SGZ20Lは地域によって防犯対策補助金の対象となるため、実質的な購入費用を抑えることができます。

おすすめのポイント
  • 工事不要で簡単設置
  • 長時間使用可能な電池寿命
  • 夜間でも確認できる防犯機能
  • 補助金制度の活用可能性

テクらくからのアドバイスとしては、一般家庭用のVS-SGZ20Lがおすすめです。

流通量が多く、サポートも受けやすく、さらに補助金の対象となる可能性があるためです。

設置前には必ず以下の確認をしましょう。

  1. お住まいの地域の補助金制度
  2. 設置場所の電波状況
  3. 取り付け位置の適切性

防犯対策は早めに始めることをおすすめします。補助金制度を利用すれば、より経済的に導入することができますよ。ぜひ、この機会にご検討ください。

\おすすめ!VS-SGZ20L:工事不要・電池2年。安心の顔確認/

■関連商品■

タイトルとURLをコピーしました